今年の内代米 できました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 春から5年生が育ててきたお米が精米されました。とても美しい顔をしているとは思いませんか?JAの方のご協力を得ながら、田おこし、しろかき、田植え、稲刈りと取り組んできた5年生が、いよいよ調理実習の時に自分たちで炊飯します。自然の恵みに感謝し、労働の尊さを感じながら味わってほしいと思います。

あいさつ運動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の「あいさつ運動」の様子です。声、笑顔、服装など挨拶の時に大切なポイントを代表委員がチェックします。その日の結果が、給食室前の掲示に発表され、次の励みにつながっていきます。

あいさつ運動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食調理員さんに感謝の気持ちをこめて、また、今日いただく食材に感謝の気持ちをこめて、挨拶をします。あいさつ運動の期間だけではなく、常に心がけてできるようになるといいですね。(サンプルケースの中の、きのこと折り紙は調理員の手作りです。)

充実した読書環境 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校図書館補助員、学校図書館補助員コーディネーターの方のご協力で、充実した読書環境をつくることができています。「お薦めの本コーナー」には、時勢や学習テーマに応じた本が分かりやすく紹介されています。

充実した読書環境 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本の紹介や子どもたちの貸し借りの管理に加えて、子どもたちが本を探す時の支援やアドバイスも温かく丁寧にしてくださっています。図書館に来ることや本を読むことが好きになる子どもたちが、どんどん増えていくと良いと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

内代小学校交通安全マップ

学校安心ルール