元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日、大阪プールの飛び込みプールで、三先小学校のプール納めを行いました。参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

6年生保健指導「こんな時どうする?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月28日(火)に6年生の発育測定がありました。
発育測定前の保健のお話しでは地震が起こって救急セットが近くにない場合、身の回りにあるものを使って応急手当が出来るということを学びました。グループになって話し合い様々な考えを発表することができました。

1年 保健指導 くつの正しいはき方

 今日は、保健室で「くつの正しいはき方」について学びました。かかとをふまずに正しく靴をはくと、
・けがをしない
・足が軽く感じる
・体力もつく、と良いことばかりです。
児童からは「いつも靴下がぬげやすいけど、靴を正しくはくとぬげにくいです。」と意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・5年生保健指導「けがをよぼうするために」

画像1 画像1
画像2 画像2
8月29日、30日と4・5年生の発育測定がありました。
前年度より保健室の来室者数が減っている理由を考え、三先小学校でケガがよく起きる場所の写真からどんなことが危険でケガにつながるか考えました。

4年 夏休みの自由研究

 たくさんの子どもたちが、夏休みの自由研究に取り組みました。休み時間になると、みんな集まって楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28