学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

期末懇談会 12月17日(月)

画像1 画像1
 本日から2学期末個人懇談会が始まります。気温が低く,寒い中,懇談会にお越しいただき,ありがとうございます。これから懇談会という保護者の皆様もよろしくお願いいたします

5年生調理実習 12月11日(火)

 今日の1,2時間目に5−1の調理実習をしました。和食の基本である米炊きと味噌汁を作りました。いつもは炊飯器で炊く米も、火加減を調節しながら炊くと、一味違ったお米になります。味噌汁も1から出汁をとって作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 12月6日(木)

 今日は児童朝会があり、複数の表彰がありました。まず、本校の給食調理員さんが衛生管理で表彰されました。調理員さんから「掃除をしてきれいになると、頑張って美味しい給食を作ろうという気になります。皆さんも、掃除を頑張りましょう。」とありました。
 続いて、5年生の児童が書道で会長賞を受賞しました。その後、児童朝会担当の先生から12月生活目標の確認がありました。2学期の登校は残り12日です。健康に気をつけて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業 11月28日(水)

 26日(月)に「公開授業、師範授業、講演会」を行いました。大阪市内はもとより近隣の京阪神の先生方300名近い参加者がありました。
 学力向上と授業力向上は表裏の関係です。今後も分かりやすい授業づくりを目指していきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生部活動体験 3

野球部、ソフトボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用