創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

校長室前に人だかりが! 〜即席観察会〜

休み時間の校長室前
子どもたちの人だかりができています。

昨日校内で発見されたスズメバチを、理科が専門の校長先生が観察顕微鏡を用意して観察できるようにしてくださっているのです。

校長先生も登場して、スズメバチのことを子どもたちに詳しく解説してくださいました。

スズメバチの毒針に子ども達も大興奮です。が、興奮しすぎてハチを乗せているシャーレが動いて「見えへん」の大合唱…で、スマホでパシャリ!

毒針 こんなんでましたぁ〜   (教務)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎月7日は見まもるデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は 見まもるデー でした。

毎回、多くの方に街角に立っていただき感謝に堪えません。

最近、色々と考えさせられる事件がおこっていますが、地域の皆さんのお力をお借りして、安心できる町にしていきたいです。

                   (教頭)

校内美化重点週間  〜4年〜

今週は本校の『校内美化重点週間』です。

今日の1時間目、4年生が学習園まわりの雑草抜きをがんばっていました。

先日、3年生も雑草抜きをしてくれた場所なのですが、まだまだ雑草が生い茂っています。

今日は梅雨の合間の晴れ間とあって、ホウセンカの苗を植えに来た3年生と鉢合わせ!
賑やかな学習園となりました。 (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日の朝は「児童集会」 〜シルエットクイズ〜

6月7日(木)、木曜日の朝は児童集会。
今朝は体育館で縦割り班ごとに整列です。 
 
今日は、集会委員による「シルエットクイズ」
ホワイトスクリーンに映し出された影がどの先生かを、3択から当てるクイズです。
でも、先生もなかなか芸達者、いろんな動きでそう簡単には当てさせてくれません。

「だれや、だれや??」で大盛り上がりの体育館…全問正解で大喜びする5年生

一方、蒸し暑い舞台裏では3択クイズのために出題されない先生方も待機です。

                    (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん スタンプラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で「がっこうたんけん」
校長室や 職員室、理科室など 学校のいろいろな教室をグループでまわりました。
そして、
ポイントごとに、かくれた文字をさがし、スタンプを押します。
全部の文字がつながると、

『とよさとだいすき』

学校大好き!友だち大好き!!と言ってくれる
子どもたちに育ってほしいです。

                 (1年)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

各種案内