1月25日(金)の給食

画像1 画像1
 1月25日(金)の給食
・酢豚
・ワンタンの皮のスープ
・焼きのり
・米飯
・牛乳

酢豚は、中国料理のひとつで、揚げた豚肉を甘酢あんでからめた料理のことを言います。今日の給食の酢豚には、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンが入っています。

租税教室(6年)

税理士の方に来ていただき、税の仕組みや使われ方について学習しました。
税にも種類があり、使われる用途が様々あることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たこあげ(1年生) 1/23

自分たちで作った凧をあげました。
風もほどほどにあり、高くまであげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会発表集会

図書委員会発表集会でした。
図書委員会の人たちが読み聞かせをしました。
そして、クイズを出してくれました。
図書のことについてよくわかる集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(木)の給食

画像1 画像1
 1月24日(木)の給食
・ビーフシチュー
・カリフラワーのピクルス
・和なし(缶)
・黒糖パン
・牛乳

カリフラワーはヨーロッパで約2000年も前に作られ、食べていました。日本に伝わったのは、明治時代と言われており、現在では茨城県、熊本県などで多く栽培されています。ビーフシチューには、給食室で花形に切り抜いたラッキーにんじんが入っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ