6月3日(月)体育大会全体練習(5・6限) 3年生:体操服登校
TOP

玄関マットの取り換え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下足箱部分のマットが新しくなります!!
玄関マットの取り換え作業を行いました。
オレンジのマットと水色の簀の子の部分だったところが、青色のマットで統一されるようになります。
本校は二足制となっておりますので、登校時、ご来校時は、緑色のマット部分で靴の泥などを落とし、そこで外靴を脱いで、下足箱のところで履き替え、校舎内へお願いいたします。
ご協力よろしくお願いします。

テスト前学習会

本校の元気アップ主催で、1・2年を対象にテスト前学習会が開かれました。今回の参加は自由でしたが、参加した子どもたちは学年末テストに向け、それぞれの学習に取り組んでいました。
また、図書室には、各教科学習プリントも用意されているので、テスト勉強だけでなく、日ごろの学習にも有効活用してください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究協議

研究授業後に研究協議を行いました。
それぞれ授業を参観した教員から授業の良かった点やさらに改善していける点があがるなど、より良い授業展開をしていくための議論が飛び交いました。
また、大阪市教育センターから教育指導員の宮田先生にもご来校いただき、読解力向上についてのご指導いただきました。
授業力向上をめざすための有意義な協議となりました。今後の授業実践に活かしていければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研究授業

本校では、教員の授業力向上を目的に各学期に1度、研究授業を行っています。
2月21日に研究授業・研究協議を行いました。今学期も3名の先生がメインの授業者となり、研究授業を行いました。あわせて13日より5名の先生が研究授業を行い、全教員が分かれてそれぞれの授業を参観しました。ICT(タブレット)を取り入れた授業やグループワークで調べたことを発表するなど生徒が主体的に考え、学ぶ授業などが展開されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱コンクールその4

1・2年生各クラスとも、素晴らしい歌声で、これまでのがんばりが表れていたと思います。
学校長からも高評として、歌には心が込められており、見るものを感動させるエネルギーがあったこと、それぞれのクラスの歌唱を聞く姿勢の素晴らしさについてお話がありました。
合唱コンクールに向けた取り組みなどを通じて、各クラスともに結束力が高まったと感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 学年末テスト(1・2年)/進路懇談(3年)/給食なし(1・2年)
3/1 学年末テスト(1・2年)/一般選抜出願(3年)(〜6日)/給食なし(1・2・3年)/弁当持参(3年)/学校保健委員会
3/4 全校集会
3/5 学専委員会