町たんけん 3年生

3年生が町たんけんに出かけました。
自分たちの住む町の様子をメモしたり、タブレットに記録したりしました。
また、社会の時間にまとめる予定です。
どんなまとめになるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

ICT機器を活用した授業づくり(3年)

平林小学校ではICT機器を活用した授業づくりに取り組んでいます。
3年生の国語では、こそあどことばを学習しています。教科書を大型モニターに映してどのことばがふさわしいかみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(木)の給食

画像1 画像1
 5月17日(木)の給食
・豚丼
・ゆばのすまし汁
・焼きじゃが
・米飯
・牛乳

ゆばのすまし汁は、ボリュームのある丼との組み合わせなので、あっさりと仕上げています。ゆばは、大豆から作られる大豆製品です。大豆は、消化をよくするためにいろいろな食品に加工されています。

まるばつクイズ集会

本日の集会はまるばつクイズ集会でした。
ペア学年で学校に関するクイズに答えました。
自然と相談する姿がとてもよかったです。

集会後、集会委員会は毎回反省会を行っています。
よりよい集会になるように日々努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校編成!

本日は集団下校班編成を行いました。
本年度より町会別で班編成を行いました。
通学路の安全や、下校時のならびかたについて話し合いました。
またご家庭でも安全な登下校について話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ