物当てクイズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(木)の児童集会は物当てクイズ集会でした。
カーテンの間を何が取りぬけたかを当てるクイズでした。
たてわり班で相談しながら、クイズに答えていました。

その後、代表委員会から本年度の児童会の目標の発表がありました。
「安全で楽しい平林小学校」という目標でした。
全校児童でこの目標に向かって活動していってほしいです!

5月11日(金)の給食

画像1 画像1
 5月11日(金)の給食
・ちくわのいそべあげ
・鶏肉とさといもの煮もの
・あっさりきゅうり
・米飯
・牛乳

ちくわのいそべあげは、ちくわに、青のりの入った衣をつけて油であげる、毎回好評な献立です。

5月10日(木)の給食

画像1 画像1
 5月10日(木)の給食
・コーンクリームシチュー
・キャベツのひじきドレッシング
・河内ばんかん
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳

河内ばんかんは熊本市河内町で発見されたみかんの仲間です。グレープフルーツのように果汁がたっぷりで、さわやかな甘みがじまんです。みかんのなかまは寒い季節においしいものが多いですが、河内ばんかんは春から夏においしくなります。

5月9日(水)の給食

画像1 画像1
 5月9日(水)の給食
・赤魚のしょうゆだれかけ
・みそ汁
・わかたけ煮
・米飯
・牛乳

たけのこは、4月から5月が旬の野菜です。たけのこの芽が地面からあらわれる前に、土が盛り上がり、地面が割れるのをめやすに掘り出します。今日の給食では、たけのことわかめを煮た「わかたけ煮」です。たけのこを使った代表的な料理の1つです。

第1回学校協議会のご案内

画像1 画像1
大阪市立平林小学校 第1回の学校協議会を下記のように開催いたします。



1. 日時  平成30年5月10日(木)午後7:00〜8:00

2. 場所  平林小学校会議室(2階)

3. 案件   平成30年度 運営に関する計画について
      質疑応答
      その他

4. 傍聴者の定員5名

5. 傍聴手続傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、校長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。なお、申込みは先着順で行いますので、定員になり次第、申込を終了します。

6. 問い合わせ事務局平林小教頭村井までご連絡ください。
≪平林小学校電話06−6685−8085≫

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ