令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。

木曜日の朝は児童集会

毎週木曜日の朝は、縦割り班を使っての児童集会です。
今日は、講堂にて、間違いさがしクイズをしました。

集会委員会の児童が、舞台の上で演じているポーズ?をしっかり胸に刻んでおき、緞帳がしまっていきます。(写真上)

緞帳が開き、さっきとよく似たポーズを演じているようですが、実は違いがあります。(写真中)

縦割り班で輪になって、どこが違うかを紙に書きます。

違いを発見して、大はしゃぎの1・2年生を温かく包み込む高学年の子ども達。優しい野田っ子の一面がこんなところでも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水)の給食

画像1 画像1
6月13日(水)の給食は、

チキンカレーライス
キャベツとコーンのサラダ
ヨーグルト
牛乳

でした。

6月12日(火)の給食

画像1 画像1
6月12日(火)の献立は、

ウインナーのケチャップソース
野菜スープ
じゃがいもと三度豆のサラダ
マヨネーズ
黒糖パン
牛乳

でした。

3年生社会見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
「高いビルが多いなあ」
「工場のような建物がけっこうあるよ」
「(野田駅と比べて)ホームの数がかなり多いよ。」
「タクシー乗り場にタクシーが、たくさん止まってる。それだけ人がたくさんいるということかなあ」
などなど、環状線線の車窓から、発見したことを見学メモに書いています。

3年生社会見学 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、社会科で私たちが住んでいる大阪市についての学習を進めています。
今日は、大阪市の大まかな土地の使われ方や交通網などについて調べるため、環状線を一周してきます。
まずは、野田の街をホームから見つめる子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31