6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

正月の行事献立

画像1 画像1
 今日の給食は、正月の行事献立「れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳」でした。給食のぞう煮は、みそ仕立てです。ふだんのみそ汁は、かつおやさばなどの混合けずりぶしですが、きょうはかつおぶしのみのだしなので、上品な仕上がりです。
 ごまめは、名前だけだと子どもたちは「何?」となりますが、給食を見ると「あぁ、これかぁ」と思い出します。
 最近は、おせち料理を食べる機会が少なくなってきているとも聞きますが、給食ではいろいろな行事食を出し、伝えていきたいと思います。
 今年もよろしくお願いします。

保健室前1月掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の1月の掲示物は
けんこうおみくじです。

おみくじの内容は
けんこうに関するアドバイスになっています。

休み時間になると、保健室の前は
おみくじを引きたい子どもたちが並んでいます。

3学期 始業式

1月7日(月)
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

今日から子どもたちが登校してきました。
校長先生から、短い3学期ですが自分のよいところを探して過ごしてほしいという話がありました。また、生活指導の田中先生から3学期の生活についての話がありました。
真剣に聞いている姿を見て、幸先の良いスタートが切れたように感じました。

工事も終わり、トイレが新しくなりました。大事に使ってほしいです。
今年は九条北小学校100周年の年です。良い1年になりますように。


画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 終業式

12月25日(火)
今日は終業式でした。
校長先生や生活指導の田中先生から冬休みの過ごし方についての話がありました。
また、ミニバスケットボールクラブの表彰もありました。
その後、各学級1名の代表が、2学期に頑張ったことを発表しました。

冬休みにしっかりと体調を整え、3学期、子どもたちが元気いっぱいで登校するのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の給食最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で2学期の給食は終わりです。
 今日は「ごはん、鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、かぶのゆず風味、牛乳」です。
 冬野菜のかぶは、冬至を感じさせるゆず風味。そして、大人気のじゃこ豆です。でんぷんをまぶして油で揚げた大豆とちりめんじゃこを合わせ、甘辛いたれをかけてごまをふって仕上げています。大豆の香ばしさがたまらない一品です。当番の子どもたちは、今日からしばらく給食のないさみしさがありながらも、早く食べたいなぁとワクワクしながら運んでいました。
 3学期の給食は1月8日から始まります。お楽しみに。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ