TOP

学級休業のお知らせ

1月15日(火)
 本日、1年2組におきまして、インフルエンザを含む風邪様疾患による欠席児童が多数出ました。感染の拡大傾向が見受けられるため、下記の期間、学級休業を行います。

1年2組・・・1月16日(水)〜1月19日(土)までの4日間

休業期間中、対象学級の児童のご家庭におかれましては、下記の点についてご留意くださいますよう、お願い致します。

○ 手洗いやうがいをしっかりさせてください。
○ 学級休業中の児童は、いきいき活動に参加できません。また、習い事やスポーツ行事等へも参加させないようにしてください。
○ 外出は行わず、家庭内で過ごすようにさせてください。
○ 休業期間中に、学校より児童の健康観察をすることがあります。連絡がつくようにしておいてください。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
新しい年、2019年が始まりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年は改まりましたが、学校としては3学期の始まり、年度のまとめの時期を迎えます。子ども達は、寒さに負けず、勉強に遊びにと元気な姿を見せています。ただ、インフルエンザや胃腸炎など、この時期特有の疾病が流行する時期でもあります。学校では子ども達に、手洗い・うがいの徹底を呼び掛けています。ご家庭でも、早寝・早起き・朝ごはんを基本とした規則正しい生活を送り、体調管理に努めてくださいますよう、よろしくお願いいたします。

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(火)
 長かった2学期もついに最終日。講堂で終業式が行われました。
 校長先生からは、今年の漢字に「災」という字が選ばれたことから、今年のさまざまな自然災害を振り返りつつ、「災い転じて福となす」ということわざについて紹介し、明るく元気に冬休みを過ごしてほしいというお話がありました。
 その後、各学年の代表児童が、2学期にがんばったことや、3学期に頑張りたいことについて発表してくれました。どの子も紙に書かれたものを読むのではなく、全校児童の前で堂々と自分の言葉でしっかり話すことができ、とても立派でした。
 その後、生活指導の先生から、「自分の命は自分で守る」「挨拶を自分からする」「お金の使い方」についてお話があり、最後に全員で元気に校歌を歌って終わりました。
 これから寒さが厳しくなってくる時期となります。体調に気をつけて元気に過ごし、また全員元気な顔を3学期に見せて欲しいと思います。どうぞ、良いお年をお迎えください。

冬模様になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
2階エレベータホール前の廊下が冬模様になりました。サポート学級の児童達で作ったクリスマスツリーや、2年生の国語で学習する「かさこじぞう」を飾っています。クリスマスソングを歌いながら、楽しそうに通り過ぎていく子供達もいます。

薬の正しい使い方講座(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師の本岡先生に来ていただき、薬について学習をしました。薬の紹介や飲み方、また、薬物乱用の恐ろしさについても教えていただきました。
最後には、もし危険ドラッグなどを勧められた時の断り方を考え、ロールプレイングもしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

保健だより

食生活だより

教育指導の計画

お知らせ

大宮西小安全マップ