感嘆符 臨時休業

 大雨の影響で大和川が増水し、鉄道各社の運転見合わせが幅広く発生しています。本校の多くの教職員が出勤できない状況でしたので、臨時休業としました。各ご家庭におかれましては、週末にかけて子どもたちの安全を守ってくださいますようお願いします。

PTA学級委員会「ベルマーク集計」

 7月5日午前中、PTA学級委員のみなさんでベルマークの集計作業をしました。細かな作業を協力しながらスムーズに行い、点数を数えました。各ご家庭の協力のもと、今回は約18200点集まりました。ありがとうございました。今後も、子どもたちの活動ためにベルマーク収集をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生活科「水遊び」

 7月3日 青空のもと水遊びをしました。色水を混ぜると色が変わることにびっくりしたり、的に向かってマヨネーズの容器等で水を勢いよく当てて楽しんだりしました。シャボン玉コーナーでは、よりたくさんのシャボン玉を作ろうと工夫する姿が見られました。うちわの骨で作るシャボン玉は、一度に大きなシャボン玉がたくさんできて、歓声を上げながら楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住吉区生活指導会議(PTA生活指導委員からの報告)

画像1 画像1
 7月2日 地域の代表のみなさんと一緒にPTA役員、生活指導委員が住吉区生活指導会議に参加してきました。区内の小学校14校で、みまもり隊活動の課題、警察からの情報、大阪北部地震発生時の対応などについて意見交流を行い、貴重なご意見を聞くことができました。今後のみまもり活動に役立て、墨江の子どもの安全を守っていきたいです。

鳥に関する情報について

画像1 画像1
 スクールサポーター(警察OB)の方により、鳥の死骸に関する情報はカラスの仕業だという連絡がありました。カラスは、大人に対しても、食べ物をもっていたら狙ってくるので、子どもたちは要注意です。スクールサポーターの方は夏休みも住吉区の巡視をしてくださいます。お気づきの点がございましたら学校までご連絡ください。スクールサポーターと連携し子どもの安全を守っていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 茶話会
給食運営委員会
なかよしタイム
3/5 部会
防災サバイバル5・6年
3/6 地域子ども会
3/7 委員会・代表員会
PTA実行委員会
3/8 学年打ち合わせ
その他
3/6 スクールカウンセラー来校日

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成30年度学校だより

平成30年度給食だより

平成30年度ほけんだより

平成30年度 6年学年だより

平成30年度 5年学年だより

平成30年度 4年学年だより

平成30年度 3年学年だより

平成30年度 2年学年だより

平成30年度 1年学年だより

平成30年度食育通信

通学路安全マップ

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果