TOP

6年生 卒業遠足 キッザニア甲子園

 小学校生活最後の遠足に行ってきました。限られた時間の中で子どもたちは、いろいろな職業を体験し、働くことの楽しさや大変さを味わうことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動

 今日は、6年生が卒業遠足に行っているので、5年生がリーダーです。1年生を迎えに行くのも、5年生の役割です。
 たてわり班活動では、6年生へのプレゼントを心を込めてつくりました。5年生の子どもたちの表情が、とてもしっかりしていたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 栄養指導

 4年生では、食べもののはたらきについて考えました。
 まず、献立表を見て気づいたことを書き出しました。毎月配られている献立表には、たくさんの情報がつまっていることがわかりました。
 次に、給食に使われている食品を赤・黄・緑の3つのグループにわけました。
 うすあげやしょう油が、大豆からできていることを知っておどろいていた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 社会見学に行ってきました!

今日は鶴町車庫へ社会見学へ行ってきました。

鶴町車庫ではバスのことについて、いろいろ教えていただきました。
子どもたちは、メモをとりながらしっかりと話をきいていました。

自分でバスの料金を払うのが初めての子どももいたので、ドキドキしながらお金を入れていました。

いろいろ体験した中でも、バスに乗っての洗車機体験が一番楽しかったみたいです。


画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会

 今日の全校朝会では、校長先生から給食についてのお話がありました。
 1月24日は学校給食記念日でした。平尾小学校でも先週、給食委員会の発表がありました。
 毎日おいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんをはじめ、給食が私たちの口に入るまでには、たくさんの方々が関わってくださっています。
 『いのちを食べて いのちは生きる』
 動物や植物のいのちそのもの、そして、関わってくださったたくさんの方々への感謝の気持ちをこめて『いただきます』を言いたいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31