6年出前授業ー大阪エヴェッサー

 プロバスケットボールチーム「大阪エヴェッサ」より2名のコーチをお招きし、実技指導をしていただきました。ドリブルやシュートなどの基本的な技の練習は、ゲームを取り入れながら楽しく行いました。最後は2名のコーチVS子ども6名のゲームをしました。コーチに負けないように懸命な協力プレイが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学ー読売新聞大阪本社ー

 社会科「情報とわたしたちのくらし」に関連して、読売新聞大阪本社に見学に行きました。新聞を作るための苦労や工夫、印刷や配送の仕方を間近で見ることにより、新聞ができるまでの仕組みがよく分かりました。また、活版印刷の展示も見ることができ、新聞製作の歴史にも触れ、有意義な見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA体験教室ー百人一首ー(下の句)

 いよいよ百人一首!札を覚えるために「透明人間さん」を相手に始めました。そして、友だちとの対戦につながり、丁寧な説明を聞きながら楽しみました。青井先生の札を読む声に耳をすませ、集中して取り組みました。講堂内がシーーンとなり緊張感が漂い、子どもたちの真剣さがひしひしと伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA体験教室ー百人一首ー(上の句)

 12日 今回、青井先生(6年担任)を講師として体験教室が開催されました。お助け役として「百人一首クラブ」の子どもたちも活躍しました。百人一首の説明から始まり、各自で札を切り取り準備をしました。クラブのみんなの助けもあり、どの子どももきれいに札を用意することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い日が続きますが・・・

画像1 画像1
 連日、厳しい寒さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか。学校では、パンジーが美しく咲き誇っています。また、春に向けてチューリップの芽がぞくぞくと姿を表しています。ご来校の際には、植物の成長にも注目してみてください。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 茶話会
給食運営委員会
なかよしタイム
3/5 部会
防災サバイバル5・6年
3/6 地域子ども会
3/7 委員会・代表員会
PTA実行委員会
3/8 学年打ち合わせ
3/9 PTA体験教室・図書室開放
その他
3/6 スクールカウンセラー来校日

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成30年度学校だより

平成30年度給食だより

平成30年度ほけんだより

平成30年度 6年学年だより

平成30年度 5年学年だより

平成30年度 4年学年だより

平成30年度 3年学年だより

平成30年度 2年学年だより

平成30年度 1年学年だより

平成30年度食育通信

通学路安全マップ

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果