歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

3年ワックスがけ 1

12月25日(火)の終業式後の帰宅前に、3年生はワックスがけを、1・2年生は油引きをしました。

各学年とも昨日の大掃除できれいになった教室から、教習用机・椅子を廊下にところ狭しと出して、教室の中は空っぽです。
再度ほうきで細かいほこりを取り除きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン部 ブロック大会で快挙

12月24日 大阪市中学校第4ブロックバドミントン大会シングルス男子の部で歌島中学校でベスト4を独占しました。

画像1 画像1

2学期の終業式

12月25日(火)第1グラウンドで、2学期の終業式を行いました。

教務主任の森先生の司会進行の「礼」で始まりました。

校長先生からは、2学期を振り返って体育大会や合唱コンクールなどよく頑張りました。運動部だけでなく、税の作文コンクールや英語コンクールと幅広い分野での活躍もありましたと、お褒めの言葉がありました。
日々の行動で自分自身が注意することを求めています。一人一人が自覚するとともに、できていないことがあればお互い注意して下さい。 短い冬休みではありますが有意義に過ごしてくださいと話されました。

生徒指導の古澤先生からは、冬休みの生活指導上の注意事項を3つに分類してのお話が伝えられました。

1.命に係わること
  ・いじめをしない。
  ・家庭での虐待がもしもあれば、学校や警察に伝える。ホットラインは189.
  ・不審者に注意。自分が不審者にならないように。
  ・地震等の自然災害に注意してください。
  ・深夜俳諧をしないように。
  ・交通ルールを守る。
2.ルールを守って正しいことをする。
   授業を大切にしてください。いやな言葉をかけない。
3.自分の将来に対する不安をなくす。
   服装や態度、言葉遣いに注意してください。と伝えられました。

1月7日(月)の3学期始業式に、全員が元気に揃って迎えられるように素晴らしい冬休みを送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年大掃除 2

トイレでは床のタイルを、ホースで水をかけながらデッキブラシで磨きこんでいました。また小便器をデッキブラシで磨く人や手すりを拭いてくれた生徒もいました。
冷たい水にも関わらず、我慢しながら雑巾を洗ってくれている生徒を各所で見かけました。流しのシンクや目皿を清掃した生徒もいました。

各人がそれぞれの考えでパートごとに分かれての連携作業で、スムーズに作業が進んでいきました。おかげで美しい校舎で新年を迎えることができそうですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年大掃除 1

12月21日(金)の4時間目に、各学年とも2学期末の大掃除を全員で行いました。

3年生では、廊下で、階段で、トイレそして教室で清掃活動に汗を流しました。
各教室でほうきで掃き掃除する人。黒板のチョークケースを掃除する人。

廊下の両側では、どのクラスも窓ガラスがきれいにふき取られています。スプレーで洗剤を吹きかけて、スイーパーで汚れた水分をふき取る人。窓ガラスをピカピカに磨いている人や、アルミサッシの窓枠を磨いている人も見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 式場準備(6限)
3/8 3年卒業式練習 在校生代表歌の練習(15:30〜) 3年公立高校一般選抜事前指導

★☆★お知らせ★☆★

学校評価