☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

一発勝負の最後のダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体練習の後、最後のダンスの練習を行いました。入場から退場までノンストップ。たった1回きりの通し練習でした。
 入場門に整列後、音楽が鳴ると、素早く運動場に散っていきました。自分の位置につくと、元気にダンス。キレのいいダンスを踊っていました。
 さあ、あとは運動会本番です。これまでの練習を生かして、4年生パワー全開、感動を呼ぶ素晴らしいダンスを披露してほしいと思います。

全体練習第3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が運動会本番だったらな〜と思うほどの運動会日和だったのですが…。
 今日は全体練習第3日目、最終日となりました。以前した入退場・開会式・ラジオ体操の復習と、新たに閉会式・なかよし班競技・全校競技の練習をしました。
 なかよし班競技の「なかよしボール送り」と全校競技の「大玉送り」は、競技方法を確認しながら異学年が協力し合って楽しく練習に取り組んでいました。閉会式も、開会式で練習したことを生かし、スムーズに行うことができました。
 本来なら4日間全体練習をする予定でしたが、天候により3回しかできませんでした。しかし、みんなで集中して取り組みましたので、本番ではきっと練習をいかして、素晴らしい運動会にしてくれることと思います。

重要 9月30日(日)の臨時休業及び運動会延期のお知らせ

本校では9月30日(日)に運動会の実施を予定していますが、本日、大阪市教育委員会から、9月30日(日)を臨時休業とする通知がありました。また、秋雨前線の影響で雨天の日が続くとの予報もあります。そのため、以下のように予定等を変更させていただきますので、ご理解とご協力をお願いします。

●9月30日(日)は臨時休業、10月1日(月)は代休のため、どちらの日も児童は登校しません。

●運動会は、10月2日(火)に延期します。
・準備の関係で開始時刻を10時に変更させていただきます。お子様は通常より1時間遅い9時〜9時25分の間に登校させてください。保護者の入場については9時に東門を開門するということに変更させていただきます。9時25分以降は正門(西門)からもご入場いただけます。
・自転車を止めていただける場所は、東側通用門から入ったプール横の少しのスペースしかないので、自転車での来校はご遠慮ください。学校の周辺での駐輪は、近隣住民の方のご迷惑になるので、絶対におやめください。
・天候によってはプログラムを変更して実施する場合があります。

●10月2日(火)が雨天となった場合は、通常授業を実施し、運動会を10月4日(木)に延期します。

※10月2日(火)及び10月4日(木)は給食を実施するため、弁当はいりません。
※10月3日(水)は4年生の社会見学が予定されています。
※10月5日(金)には全校遠足があります。全校遠足の服装は体操服を予定していますが、10月4日(木)に運動会を実施する場合は、体操服ではなく、普段の動きやすい服装での参加とする予定です。全校遠足のしおりは10月3日に持ち帰らせます。全校遠足が雨天延期の時も弁当がいります。

【10月2日(火)の持ち物】
□体操服
※運動会の途中での突然の降雨などに備えるため、普段の服装で登校させてください。学校で体操服に着替えさせます。
□赤白帽子
□水筒
□タオル
□ティッシュ
□火曜日の学習の用意 ※給食があるため弁当はいりません

大きな声で!元気よく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全体練習の第2日目です。あいにくの天気で、体育館での練習となりました。内容は、応援合戦です。
 応援団は、9月に入ってすぐに活動を始めました。朝8時に登校してすぐ練習。放課後遅くまで残って練習。そういう練習漬けの日々を送り、今日の全体練習でのお披露目を迎えました。
 気合の入った応援団。大きな声で、きびきびした動き。そのがんばりに刺激され、周りの全校生も、はじめは小さかった声が大きくなり、ばらばらだった手拍子がそろうようになりました。
 台風や秋雨前線の長雨でうっとうしい日々が続いていますが、今日の応援合戦で見せた子供たちの気迫は、台風や前線をどこかに吹き飛ばしてしまうのではないかと思うほどでした。

低学年の前で、キラキラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の前半は、運動場でダンスの練習をしました。というよりは、これまで練習してきたダンスを、低学年が見ている前で披露しました。
 ダンスをしている子供たちを見ていると、恥ずかしさや緊張感が漂っていましたが、それにもまして、やる気や楽しさ、中学年としてのプライドに満ちたダンスを披露していました。
 ダンスの練習をすることができるのも、あと残りわずか。運動会本番に、お家の人をはじめ、会場に来られた人から大きな拍手をもらうことができるように、さらに完成度を高めていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会活動 見守り隊ありがとう集会
3/6 代表委員会
3/7 ハムケモクチャ4−2
3/8 茶話会

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト