学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

シャンリィクィ2

後半は国旗のかるたでした、読み札にはそれぞれの国の特徴がかいてあり、「人口が一番多いくに」「はい!中国!」「正解」大人も子どもも楽しんで、あっという間の45分間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

シャンリィクィ1

岡田康之先生による国旗にまつわるクイズをしました。太陽をイメージした国旗や、南十字星、歴史的背景も丁寧に教えてもらいました。真剣に話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

学級代表と各委員会の委員長の紹介と決意表明でした。「加美東小学校が、あいさついっぱいになるようにがんばる。」「いじめのないがっこうにする。」「きれいながっこうにしたい。」たくさんの思いを、大きな声で表現していました。その話を真剣に聞いている子ども達もとても立派でした。それぞれの代表として積極的に活動していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会2

学級代表・委員長の紹介の後、先日行われた校内クイズ大会の表彰が行われました。満点だった班はみんなで喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日の給食・・・1

今日の献立は

 ・赤魚のしょうゆだれかけ
 ・みそ汁
 ・わかたけ煮
 ・ごはん     ・牛乳

5年生の教室では
 あちこちで楽しそうな話し声や笑い声が聞こえ、和やかな雰囲気で給食の時間を過ごしていました。

 先日、5年生で取り組んだ「農業体験」にちなんで、お米についてのクイズを出題しました。お米の品種の多さや、素敵な名前がついている事に驚いていました。

 ご飯粒をジーッと眺めてみたり、よく噛んで味わったりすることで、お米について色んな興味が湧いてきた様子でした。

 「まだまだ知りたい!」
 という気持ちを、どんどん広げていって欲しいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 児童朝会時図書ボランティア感謝状贈呈式 5・6年C-NET 地区児童会(3校時)  卒業式練習開始 あいさつ運動(8日まで) 
3/5 3・4年体重測定 学力サポート(最終)
3/6 2年体重測定 6年中学校部活動見学会(5・6校時) ※委員会・クラブ活動なし(4年 5校時終了後下校) 
3/7 1年体重測定 オリニフェ修了式
3/8 6年茶話会(5・6校時) 図書館開放終了 ※1〜5年生、5校時終了後下校

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

校長戦略予算

加美東小学校のあゆみ

通学路交通安全マップ