1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

12月11日____今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
この冬一番の寒さを感じる一日です。今日の食育のテーマは「自分の食生活を見直そう」です。ヒトという生き物は、他の動・植物の命を戴いて生命を維持しています。食べることがとても大切です。食事は、ただ空腹を満たすだけでなく、育ち盛りの中学生には、身体を作る上でも、朝・昼・夜とバランス良く食事をとりたいものです。

本日の献立は、揚げシューマイ、海老と豆腐のスープ、もやしのコーンピリ辛和え、米飯、牛乳です。

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業の様子です。

登校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今朝は生活指導部の先生方が校区内を自転車で巡回して登校指導をしてくださいます。

この冬一番の冷え込みです。ポケットから手を出して自動車やバイク、自転車に気をつけて登校してください。

12月10日___今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
週が明けると一気に冬の季節になりました。それでも、平年並みだそうです。
さて、本日の献立は、鶏肉とじゃがいものスープ煮、キノコのドリア、ミニフィッシュ、食パン、マーガリン・ジャム、牛乳です。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日は全校集会から始まります。
今朝の全校集会では、表彰状の伝達を行いました。最初は、ソフトテニス部です。ソフトテニス部は4ブロック大会で優勝しました。続いて音楽部です。音楽部は中文連アンサンブルコンテストで、管楽六重奏曲が銀賞を、管打七重奏が銅賞を受賞しました。最後は1年生の先山未来さんが中国語弁論大会で奨励賞をいただきました。
校長先生からは、1、世界人権宣言70周年の話、2、非常変災時の措置について、話されました。保護者宛のプリントをご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 3年卒業式練習開始