6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

6年生 百周年プレゼンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(水)
昨日の3時間目に、6年生が全校児童に向けて、創立百周年を祝うために取り組んでほしいことのプレゼンテーションをしました。
日めくりカレンダー、くす玉、ペットボトルキャップアート、講堂飾りつけ、マスコットキャラクター、記念植樹、バルーンとばし、廊下歩行運動の取り組みについて、パワーポイントを使い、班ごとに発表をしました。
6年生の真剣な発表に在校生も真剣な表情で発表を聞いていました。
発表を受けて、在校生一丸となって取り組んでいきたいです。

2月22日 5年生 工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、九条にあるたくさんの工場に5年生が見学に行きました。
グループに分かれて、工場の様子や、機械、部品などを見学しました。
今年は、タブレットを使って工場の撮影を行い、まとめ学習をします。

4年生フッ化物塗布

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日に、歯科衛生士さんと歯科校医さんが来られ、
4年生の歯みがき指導とフッ化物塗布が行われました。

フッ化物塗布では口の中を泡でいっぱいにしながらも、
虫歯にならないために、頑張っていました。

口の中の健康を守るためにも、
習ったことを思い出して、毎日しっかり歯みがきをしましょう。

2月19日(火) 1年生 九条幼稚園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(火)に九条幼稚園の子どもたちが小学校に来て、1年生と一緒に交流会を行いました。
初めて教室に入る幼稚園の子どもたちは、最初ドキドキしていましたが、ひらがなフラッシュカードや、百玉そろばん、英語の歌を一緒にしていく中で慣れてきて、1年生と一緒に楽しんでいました。
1年生も幼稚園の子どもたちに、お道具箱の中身を見せたり、ランドセルを背負わせてあげたりして、お世話を頑張っていました。
4月の入学式が楽しみです。

2月18日 たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日(月)にたてわり班活動がありました。
卒業をお祝いする会に向けて、プレゼントの色紙と、アーチの花を作りました。
5年生が初めてリーダーとなってグループをまとめていました。
1年生と2年生はメッセージカードの色ぬりを、3年生と4年生はアーチの花を作りました。
班の中には、1,2年生も一緒に花を作るところもありました。
素敵な卒業を祝う会にしてほしいです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ