☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

先生、やばい(すごい)ところまでいったで〜!

 今日から理科では、とても身近にある水についての学習を始めました。水は温められたり、冷やされたりすると、その姿が変わっていきます。その温度と水の状態の変化を実験を通して理解していきます。
 今日は、水を加熱し続けるとどうなるかを学習しました。2分ごとに水温をはかり、加熱中の水の様子をメモしていきます。子供たちからは、「先生、ふっとう石が踊りだしたで〜。」「うわ〜つ、先生、やばいところ(水温が100度)まで行ったで〜!」また、火を止めて冷えた水を見ると、「先生、体積が減った!」・・・。いろいろなことを発見し、感情豊かに表現している子供たちでした。
 これからさらに、『水のすがた』について学習を続けていますが、次回はどんな発見をするのか楽しみです。

 子供たちとともに実験に集中していたので、子供たちがグループで協力して実験に取り組んでいる姿、さまざまな発見をしている姿を撮り損ねてしまいました。

2年1組・5年生・6年生の登校再開のお知らせ

2年1組・5年生・6年生は本日(1月29日)まで学級・学年休業となっていますが、各家庭に電話で児童の健康状態の確認を行い、当初の予定通り、明日1月30日(水)から登校再開することとしました。

お子様には引き続き、今日までは遊びに出かけず、家庭で過ごすようにご指導いただくとともに、手洗い・うがいの励行や、栄養・睡眠の十分な確保等の健康管理にご配慮くださいますようお願いいたします。


3年2組の学級休業のお知らせ

3年2組は、「風邪」「インフルエンザ」等による欠席者の急な増加に伴い、本日は給食後に下校し、1月29日(火)から31日(木)までの3日間を学級休業としました。学級休業の間は家庭での休養となり、「いきいき活動」にも参加することができませんのでご了承ください。
お子様には遊びに出かけず、家庭で過ごすようにご指導いただくとともに、手洗い・うがいの励行や、栄養・睡眠の十分な確保等の健康管理にご配慮くださいますようお願いいたします。

体調管理をしっかりとしながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザが猛威を振るい、本校では先週末から学級休業や学年休業が相次いでいます。そのような中、朝登校後の運動場を見ていると、元気にドッジボールをして遊ぶ姿が。どの学年だろうと見てみると、4年生でした。
 4年生の中にも、インフルエンザや風邪などによる体調不良でお休みしている子供たちもいますが、3時間目の体育は予定通り、持久走とタグラグビーを行いました。タグラグビーでは、ボールをもらったら前に走り、タグを相手に取られそうになったら味方に渡すことを意識してゲームをしました。コート狭しと駆け回る子供たち。みんなとても元気そうです。しかし、急に体調を崩す恐れもありますので、健康観察を十分行い、子供たちを見守りながら体育を行いました。
 今登校している子供たちについては、体調管理をしっかりとしてこのまま体調を崩すことなく、寒い時期を乗り越えてくれたらなと思います。そして、お休みしている子供たちについては、一日も早く元気になって戻ってきてくれたらなと願わずにはいられません。

完成した詩を味わいました

画像1 画像1
 国語で『連詩』を学習しています。『連詩』は、1つの題から想像して何人かで言葉をつなげて作る詩のことです。1人目が一連目を書き、2人目が二連目を書き、3人目が3連目・・・というように、グループのメンバーが一連ずつ書き加えて完成させます。今日の国語では、その完成した連詩を発表し合いました。
 発表する順番が回ってくると、学級の前に立って、グループのメンバーが一連ずつ発表していきました。詩の内容は、友だちのこと、季節のこと、身の回りにあるもの・・・、いろいろなものが題材になっていました。発表が終わると、聞いていた友だちから、発表の仕方や詩の内容について、感想やいいなと思ったことがたくさん出されていました。
 最後に、子供たちが作った詩を一つ紹介します。


『太陽』

太陽はいつもみんなが学校へ行くのを見ている
太陽はいつもみんなの帰りを待っている
輝く太陽

太陽はいつも木や実を育てる
輝く太陽

朝にいつもピカピカ光っている太陽
夜に消えていく
輝く太陽

太陽 夜までありがとう
これからも太陽よろしくね
輝く太陽
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 代表委員会
3/7 ハムケモクチャ4−2
3/8 茶話会
3/11 矢田東漢字・計算検定&読書ノート結果発表 5時間授業4〜6年

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

TYT学力向上プロジェクト