6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

合同練習 5・6年 (3月7日)

卒様式に向けて合同で練習しました。
起立のタイミングや礼のタイミング、歌の練習、呼びかけなどしっかり練習できました。
厳粛な雰囲気の中しっかり練習できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

がらがらどん (3月7日)

今日は、がらがらどんの日でした。
2時間目と3時間目の休み時間に図書館開放に来てくださいました。
今日はたくさんの子どもたちが訪れ、大賑わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 4年 (3月7日)

水の行方について学習しています。
コップに入れておいた水が減っていくのはどうしてかを考えていました。
ビデオをうまく使いながら指導しました。
しっかり話をよく聞いて学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 4年 (3月7日)

今日は印刷をしました。
彫りあがったものに、ローラーを使ってインクをつけました。
インクのついた版木に紙を乗せ、ばれんで擦り付けました。
ていねいに取り組んだので、きれいに仕上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 2年 (3月7日)

「こぐまの2月」のうたと鍵盤ハーモニカの演奏をしました。
この単元では、」うたごえと楽器の音を合わせて演奏します。
今日は、パートにごとに演奏しました。
はじめに歌を歌いました。曲にリズムや音の高さをしっかり覚えてから、ピアニカの演奏をしました。
リズムよく演奏できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 がらがらどん
校庭キャッチボール
地域行事
3/7 見守るデー

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他