17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。
TOP

暑さ対策

9月になっても暑い毎日です。暑さを避けて木陰で遊ぶ子どもたち。

それを見て、京都大学で開発された「フラクタル日よけ」のことを思い出しました。

木の葉が陽射しをさえぎる様子から、考え出されたスカスカの立体構造をした日よけ。

暑さも知恵と工夫で、少しは緩和できるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長

はじめは、できなかった給食の準備や後片づけも、今ではちゃんとできるようになりました。

がんばってるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2倍楽しむ

今日の給食は子どもたちに大人気なカレーライス。
「ラッキーにんじん」が入っていたと
うれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チェンジ

2学期から給食の牛乳が、びんから紙パックに変わりました。
この紙パックはリサイクルさせるそうです。

給食後の返却では、びんと比べて紙パックは、少し並べにくいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールへの思い

泳ぎたかった。
楽しそうなみんなの様子を見ていると。

見れば見るほど楽しそうで、ううう・・・
入りたかった。今日のプールに。

次回は必ず入るぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31