6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

公立高等学校出前授業(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生3組では、
大阪府教育センター附属高等学校の
宮田早永子教頭先生と池田径先生が
探究ナビの授業をしてくださいました。 
 グループになり
自分の欠点を書き出し
発表します。
 最後は、かるたを使って
グループ対抗です。

公立高等学校出前授業(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学教室では、
大阪ビジネスフロンティア高等学校の
青島瞳先生から「新商品開発」の
授業をしていただきました。
 グループで新商品の開発から
その商品のプレゼンテーションまで
しっかり発表することができました。
 3校の先生方、
楽しくためになる授業
ありがとうございました。

非行防止教室(1)

 本日7月4日(水)6時間目、
夏休みを前に西成警察少年係
難波少年サポートセンターの警察官の方々、
地域の保護司の方々を講師に招いて、
「非行防止教室」を開催しました。
 各学年・男女の生活指導上の課題を踏まえ、
子どもたちの安全・安心な生活の確保、
事故や問題行動の未然防止に向けた心構え、
身近なところで発生している犯罪や非行の実態、
スマホのトラブルやいじめの問題など、
専門的な立場から講話をしていただきました。
 1年生は、男女一緒に 
難波少年サポートセンター長の
松井繁裕様
保護司の
松本八重子様から
お話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先にも述べましたが、
夏休み中は自由な時間も多く、
心にも隙ができやすくなります。 
祭や夜間の外出、携帯電話や
スマホによるトラブル、
JKビジネスなど、思わぬところで
被害者や加害者になってしまうこともあります。
事件や事故に巻き込まれないよう注意しましょう。
 2・3年生は、女子は図書館で
難波少年サポートセンターの
佐竹志穂美様
保護司の
上野祥子様から
 お話しいただきました。

非行防止教室(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子は、格技室で
西成警察署少年係長
太田欣也様
保護司の
宮地克茂様から
お話いただきました。
 この後アンケートを記入し
下校になります。

PS.お話をされて集まられたときに
玉出中学校の生徒は、本当に静かに
前を向いて、話を聞けるようになりましたね。
と、お褒めの言葉を頂きました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

PTA・地域