TOP

全校朝会

 今朝の全校朝会では、スクールカウンセラーの先生の紹介がありました。
 毎月1回から2回、平尾小学校に来てくださっています。心配なことや相談したいことがある人は、誰でもお話することができます。普段は、平尾小学校の子どもたちが学習をがんばっている様子なども校内をまわってみてくださっています。
 来週2月13日と来月3月13日は、午前も午後も平尾小学校に来てくださる日になっています。そこで、なかよしのプレールームをおかりして、カウンセリングルームの開放をおこないます。時間は、昼休みと放課後です。相談ごとがあるお友だちはもちろんのこと、スクールカウンセラーの先生とお話してみたい人も来て大丈夫な日にしています。
 平尾小学校の子どもたちが、心も体も元気でいられるようにと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

節分の行事こんだて

 今日の給食は、2月3日「節分」にちなんでの行事こんだてでした。

【今日の給食】
 ごはん
 いわしのしょうがじょうゆかけ
 含め煮
 いり大豆

 2年生の掲示板には、自分の中にいる追い出したい鬼が掲示されていました。「イライラおに」「ぐずぐずおに」「けんかおに」… なかなか考えているんだなぁと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 今日の児童集会は「ゴロゴロストップ」というゲームでした。
 たてわり班で円になり、真ん中に一人入ります。真ん中に入った人が「ゴロゴロゴロゴロ…ストップ!」と言います。ストップと言われた時にボールをもっていた人が、交代して真ん中に入ります。慣れてくるにしたがって、色々なグループから歓声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業遠足 キッザニア甲子園

 小学校生活最後の遠足に行ってきました。限られた時間の中で子どもたちは、いろいろな職業を体験し、働くことの楽しさや大変さを味わうことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動

 今日は、6年生が卒業遠足に行っているので、5年生がリーダーです。1年生を迎えに行くのも、5年生の役割です。
 たてわり班活動では、6年生へのプレゼントを心を込めてつくりました。5年生の子どもたちの表情が、とてもしっかりしていたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31