6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

運動委員会の発表(2月28日)

今日の児童集会で、運動委員会が発表をしました。
内容は、「ドッジボールやドッジビーの投げ方や遊び方を紹介しよう」です。
運動委員会の子どもたちが、次々と投げ方や遊び方を紹介することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 4年 (2月28日)

自分たちで書いたカードをもとに、紹介しています。
一日のくらしについて発表していました。
グループで役割分担を決めて発表していました。
大きな声で発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 3年 (2月28日)

今日の給食メニューは、
 ・ポークカレーライス
 ・グリーンサラダ
 ・洋ナシの缶詰
 ・牛乳
 ・マヨネーズ
でした。
 今日は、3年生の様子です。
 洋ナシは、「ラフランス」という種類のなしを缶詰にしたものです。
 洋ナシは、ひょうたんのような形をしていて、やわらかい食感が特徴です。洋ナシの生産量が、日本で一番多いのは、山形県です。
 今日も美味しく給食をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 4年 (2月28日)

はこの形を調べようの学習をしています。
はこの形を、直方体、立方体などの形に分けていきます。
頂点や辺などの言葉も覚えていきます。
デジタル教科書も使いながら授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 1年 (2月28日)

スーミーの音読をしました。
みんな大きな声で音読できています。
「ぼくがみんなの目になるよ」のところはとても気持ちいいです。
そのあと漢字の学習もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他