2月12日(火) 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の学習参観でした。子どもたちも緊張した様子で授業を受けていました。一年生は「できるようになったこと」で、けん玉や縄跳びを発表していました。この一年間で色んなことができるようになりました。

2月5日(火) 七輪体験

画像1 画像1
社会で学習している昔の道具を実際に使っておもちを焼きました。七輪のしくみを聞いて、いざおもちを焼くと・・・
「電子レンジのときより香ばしくておいしい!」と大満足そうでした。
最後には「今はボタンひとつで料理が出来上がるけど、昔はこんなに時間をかけて料理をしたんだ」という感想を言っていました。

2月12日(火) 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四年生は、2分の1成人式をしました。お母さんたちの目には涙が見られ、とても感動しました。

2月12日(火) 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、小学校生活最後の参観でした。合奏、合唱、すてきな歌声でした。図工でつくった作品も、個性的なものばかりでした。

2月21日(木) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現クラブによる劇の発表がありました。この一年間色んなすばらしい劇を発表してくれました。おもしろいものから感動するものまで、ふりきって演じる子どもたちの姿はいつも輝いてみえます。今日の発表で今年度はラストになり、今日もたくさんの人を笑わせてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31