秋の読書週間(続き)

クイズウォークラリーをしているところの写真です。本を読みながら答えを探しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋の読書週間

11月12日(月)〜16日(金)
今週一週間は読書週間です。図書委員会の児童が紙芝居の読み聞かせをしたり、年に1度の「読書週間クイズウォークラリー!」をしたりします。クイズウォークラリーとは、学校内に掲示されているクイズ(本を読めば分かるクイズ)を解いて回って、紙に書き、読んだ本の感想も書いて提出すれば、スペシャルチケットがもらえるという、児童が楽しみにしている行事です。初日から大勢の児童がクイズを解いて回る姿が見られました!読書週間のこのような行事をきっかけに、読書が好きな児童が増えてくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月13日(火) 5年非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、非行防止教室でした。大阪府中央少年サポートセンターから来てくださったお二人にお話をしていただきました。タバコを吸うと肺が黒くなってしまうことに、子どもたちはびっくりしていました。絶対にしてはいけないこと、万引きや窃盗のことなど、真剣にきいていました。

11月11日 区PTA ソフトバレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
城東スポーツセンターで開催されました。本校PTA も出場しました。開会式では、本校代表が選手宣誓をしました。みなさん、とても活躍されていました。ありがとうございました。お疲れ様でした。

11月10日 サタデースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
本校PTA や生涯学習を主体として保護者や子どもたちが参加するサタデースクールを実施しています。今回は、英語であそぼう、ハーバリウムフラワー製作の二つを実施しました。楽しく活動できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31