令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

卒業証書授与式練習

  3,4限目に3年生が練習をしていました。

  自分の名前が呼ばれ、元気な声で返事ができていたり、いなかったり
 がんばっていいとこ見せてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育の授業

  3月8日(金)3年生は昨日から卒業証書授与式の練習が始まり
 授業も残りわずかとなりました。
  体育の授業ではドッヂボールを元気にやっていました。
  けがのないようにね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 文化委員 3月

 3月7日(木曜日)の放課後常任委員会が行われました。
文化委員会では振り返りとして作文を作成しました。

「1年間を振り返って」

 自分は委員を頑張ったと思う。前期は学級代表になり、全体を見てきたけど最初は1年間過ごして、慣れてだれているという印象でした。でも、怒られたりするたびに全体が気を引き締めて「並べ」と一声かけると直してくれる直してくれるようになりました。行事はみんなで心を一つにして頑張りました。1年を振り返ってみると、この学年がどういう学年なのかも見えてきました。
文化委員では、ポスター作り、ホームページの作文作りをしました。委員では少ししか務めれなかったけど、どの経験も今までの学校生活の中で良い経験になりました。来年も委員会活動に努めたいと思います。


「文化委員の活動を振り返って」

 私は前期も後期文化委員会に入って1年間活動して色々な経験をしてきました。
その中でも特に印象に残っているのは文化祭の活動です。私は、スポットライトの担当をしました。最初は、位置の調節や大きさの調節が難しく
て大変だったけど、何回かやっているうちに慣れてきてスムーズにできるようになりました。他にもポスターを作ったり、作文を書いたり大変だったこともあったけど、どれもやりがいがあって楽しかったです。次に委員会に入るときも文化委員に入りたいと思っています。


「文化委員の活動を振り返って」

 私は後期から初めて文化委員に入って、とても緊張していましたが、いざ始めてみると楽しくて、何事にも夢中になれる活動ばかりでした。一番印象に残った活動は、学校努力目標などの掲示物のデザインを考える作業です。これは、各クラスの男女がお互いに考えて作ることができるので、工作好きな私にとっては最高の活動でした。文化委員ではこういった楽しい活動がたくさんあったので、とても面白かったです。なのでまた次に委員を決めるときも文化委員に入ろうと思います。


「1年間を振り返って」

 この1年間を振り返ってみれば、1年生より2年生のほうが少しばかり早かったなと思いました。それだけ楽しく学校生活を送っていたのかなと思います。部活にも後輩が入部してきて部活内もにぎやかになってきました。職場体験では大変だったけど、とても楽しい体験もできたし、校外学習など楽しい行事もありました。だから1年間がこんなに早かったのかなと思いました。来年度も楽しく学校生活を送っていきたいなと思いました。


卒業式の練習、始まる!

   いよいよ卒業証書授与式の練習が始まりました。
   3年生、初めての練習です。緊張感の中、がんばって練習して
  います。
   卒業証書授与式まで、あと、1週間です。
   公立一般選抜の試験もあり、大変ですががんばって乗り切って
  くださいね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

  3月7日(木)天候はあまり良いとは言えない状況。
  寒さも徐々に春に近づいているようで、一雨ごとに三寒四温を
 繰り返しているようです。

  いつもと変わらない登校風景での生徒会役員が行う「あいさつ
 運動」・・・。
  大きな声が響くといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立一般選抜入試 職会 45分授業×6限
3/12 卒業式練習3 3年大清掃 油引き
3/13 卒業生を送る会 卒業式予行 午後準備
3/14 第48回卒業証書授与式
3/15 避難訓練 立会演説リハーサル 榎本幼稚園卒園式

行事予定

給食事業

事務室からのお知らせ