天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が3時間目、「非行防止教室」を行いました。中央少年サポートセンターの方に来ていただき、非行防止についてわかりやすく授業をしてもらいました。

着衣泳2

画像1 画像1
画像2 画像2
 天王寺小学校では、着衣泳は安全確保につながる運動として積極的に実施しています。着衣のまま浮いたり、ペットボトルを利用してラッコのように浮いたりすることで安全を確保します。

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生が2時間目に「着衣泳」の授業を行いました。

消防学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は消防署での校外学習を中止しました。そこで消防署の方が学校にきて出前授業をしてくださいました。2・3時間目に多目的室で消防学習を行いました。クイズ形式もあり大変わかりやすい授業でした。消防署の皆様ありがとうございました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。1組はタブレットを使った授業です。2組は教室外の授業から帰ってきました。教室以外は冷房設備がないと暑くて長時間の授業はできません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 登校指導 PTA交通安全指導日
3/13 学級清掃 ひまわり
3/18 天小タイム 卒業式予行

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

体力テストの結果と考察

学校安全マップ