稲刈り

 10月5日 春から育てた稲の収穫をしました。自分たちで育てた稲の刈り取りに、うれしそうに取り組みました。刈り取ってから稲を干すまで、役割分担して協力しながら活動することができました。バケツの後片付けもきちんとして立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 秋の遠足

 10月10日(水)大泉緑地に行きました。行程には電車の乗り換えもありましたが、素早く行動することができ、予定より早く公園に着きました。わんぱく広場の大きな遊具で思いっきり遊んだり、バッタを観察したりすることができました。また、公園では「秋さがしビンゴ」をしました。みんなのお楽しみのお弁当は池の前の広場でおいしくいただきました。活動のときには雨が降ることもなく、元気に楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年遠足

 本日の遠足は実施します。午後からの天候が心配ですので、カッパを必ず持たせてください。よろしくお願いします。

墨江連合運動会

 爽やかな秋晴れのもと、連合運動会が墨江丘中学校で行われました。この日のために、多くの子どもたちが本校の運動会の練習と並行して、町会ごとに練習を重ねてきたようです。当日は、町会の仲間と力を合わせて様々な競技に挑戦しました。このような取り組みを通して、町会の絆が強まり、墨江地域全体のさらなる活性化へつながりますね。地域のすばらしさは墨江の自慢です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 6年

 10月5日(金)池上曽根遺跡にある弥生文化博物館に行きました。午前中は、弥生時代に使われていた道具などを実際に触ったり、竪穴住居の組み立て体験をしたりして、当時のくらしを学びました。午後は勾玉作りをしました。子どもたちは、勾玉が丸くピカピカになるように集中して磨き、素敵な作品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 ゆとりの日
学校協議会
3/18 諸帳簿点検
卒業式予行

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成30年度学校だより

平成30年度給食だより

平成30年度ほけんだより

平成30年度 6年学年だより

平成30年度 5年学年だより

平成30年度 4年学年だより

平成30年度 3年学年だより

平成30年度 2年学年だより

平成30年度 1年学年だより

平成30年度食育通信

通学路安全マップ

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果