学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

感染性胃腸炎(ノロウィルスなど)に注意!!

毎年、冬から春にかけての時期は、「吐く、下痢をする」などの症状が出る★感染性胃腸炎(ノロウィルス) が流行ります。
感染性胃腸炎は、人にうつす力が大変強く、嘔吐したり下痢をした時にウイルスがとびちります。学校でも、子どもが嘔吐した際は、塩素系消毒薬(次亜塩素酸ナトリウム)を使って消毒をし、換気する等、ウイルスが蔓延しないように気をつけるようにしています。トイレ等の清掃についても必要に応じて消毒を行っています。
ご家庭でも、お子様の体調管理と、もどされた時や下痢の便をされて体調を崩されている時は、十分気をつけていただきますようお願いいたします

4年 課内実践 2(2月25日)

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 課内実践1(2月25日)

ソンセンニㇺに来ていただいて、韓国・朝鮮の楽器などのお話をしていただいた後、楽器やサンモなどの体験をさせていただきました。
「今度はあれをやってみたい!」という声もあり、子どもたちは楽しく体験できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の給食

今日の献立は

 ・関東煮(うずら卵除去食対応献立)
 ・白菜の甘酢づけ
 ・白花豆の煮もの
 ・ごはん  ・牛乳

関東煮には、削り節でとった出汁に、大根や人参などの野菜と、鶏肉、厚揚げ、ちくわ、こんにゃく、うずら卵など、色々な具材を加えて味付けし、ゆっくりと煮込んで味を含ませています。
具材を小さめに切り揃えているので、野菜が苦手な子どもたちにも食べやすかったようです。

1年生の教室では、ちくわのお話しとクイズをしました。
ちくわには、丈夫な体をつくる為に必要な栄養や、脳の働きを良くしてくれる栄養なども含まれています。

ちくわが何でできているのか、材料についてのクイズや、ちくわの様に「丸い穴が開いた食べ物さがし」のお話しをしました。

「れんこん!」「マカロニ!」「ドーナツ!」と、次々に答えてくれました。「他にもあるかな?」と、友達同士で話しながら、楽しく給食の時間を過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の給食

今日の献立は

・豚肉とごぼうの煮物
・なにわうどん
・プチトマト
・コッペパン  ・アプリコットジャム
・牛乳

なにわうどんは、だし昆布と削り節で出汁を取って味付けし、うどん、かまぼこ、青ねぎ、甘辛く味付けしたうすあげを加えて仕上げています。食べる時に、個包装のとろろ昆布を加えることで、出汁まで美味しく食べられる献立になっていました。
「うどんがツルツルで美味しい!」「出汁も全部美味しかった!」と、子どもたちに大好評でした。

3年生の教室では、ごぼうのお話しとクイズをしました。
ごぼうには、お腹の調子を整えてたり、血液のバランスを整えて体の調子を良くしてくれる栄養などが含まれています。

ごぼうの花について、クイズを出題しました。あまり注目されない花ですが、きれいな紫色をしています。「え??こんな花?」と驚いている子どもたちがたくさんいました。

他にも、今日の給食に登場している野菜の花についても紹介すると、「1番と3番の花が似てる。」と、花の形や咲き方に注目して話してくれる子もいました。
花が似ている野菜は、同じ仲間の野菜である場合が多い事を話すと、「他にも似ている花はないかな?」と、とても興味を持って聞いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 英語集会 
3/15 卒業式予行
3/18 2年C-NET

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

校長戦略予算

加美東小学校のあゆみ

通学路交通安全マップ