毎日、学習の様子を更新中

林間学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道の駅ドライブインに到着しました。
バスの中では、子ども達が手作りした「歌集」を見ながら、仲良く歌を歌い、とても楽しく過ごしていました。
また、窓からの景色を見て、「すごー!めっちゃ田舎やー!」と自然の豊かさに感動する様子も見受けられました。感じたことを素直に言葉にできる素晴らしい5年生。林間学習を通して、より大きく成長できるといいですね。

林間学習 その1

画像1 画像1
5年生が出発式を終え、林間学習に出発しました!
いよいよ楽しみにしていたハチ高原への出発です。
宿舎へは、11時半頃到着予定です。それまでは、バスの中で期待に胸をふくらませながら、みんなで楽しく過ごします。
ご家族のみなさま、朝早くから、見送っていただいてありがとうございました。お土産話をたくさん持って帰ります。
では、いってきまーす!!

2年 算数で水のかさをはかりました

 1dLのますでいろいろな入れ物に入る水のかさを調べたり、とうめいな入れ物を使って1Lのますを作ったりしました。子どもたちは「1Lってこれくらいなのか」や「1dLのますに水を入れるのにゆっくり入れよう」などと言いながら考えて作業をしていました。また、友だちと協力しながら活動をする子どもたちもたくさんいて子どもたちの成長を感じました。水のかさを学習すると生活に役立つことも感じていってくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 盆踊りを教えてもらいました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月17日に地域の方たちに盆踊りを教えていただきました。はじめに「ドラえもん音頭」を踊り、次に「ドンパン節」、それから「淀川音頭」を教えていただきました。子どもたちはリズムに合わせて踊り、よくできるようになったとほめていただくこともできました。今年の夏の盆踊りでは上手く踊れるといいですね。

3年 盆踊り

 7月17日に、地域の方々から盆踊りを学びました。「ドラえもん音頭」「ドンパン節」「淀川音頭」の3曲を、円の隊形になって踊りました。去年も地域の方に教えてもらっていたということもあり、スムーズに踊れていました。とくに「ドンパン節」での「ドンドン パンパン ドンパンパン」の歌詞の部分では、リズムに合わせて楽しく踊ることができましたね。今年の野中小学校での盆踊りなどで発揮してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 外国語活動
十三中学卒業式
3/15 読み聞かせ
卒業式全体練習
幼稚園卒園式
3/18 卒業式予行
3/19 給食終了
大清掃
3/20 卒業式

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌