6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

5年 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度本校では、子どもたちの「書く力」をのばすことを
 ねらいとして国語科で研究を行います。

 先日の研究授業では、説明文「動物の体と気候」の文章を読み、
 読んでわかったことを画用紙に書いたり、
 筆者の伝えたいことを文にまとめたりしました。

 子どもたちは、動物の毛皮の役割や気候による違いを読み取り、
 図や言葉を用いて書き表していました。

6年生 国語公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新聞の投書を読み比べよう

自分の考えが伝わるように 理由を明確にして投書の下書きを書こう

スマホ制限について 自分の意見を書き 友達と意見を交流をして 自分の考えを再構成して書きました。

花しょうぶの植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2
区役所の市民協働課と鶴見緑地公園事務所の方といっしよに 環境委員会の子どもたちが 花しょうぶの植え替えをしました。
株の分け方や植え方を教えていただきました。
花が咲くように しっかりと育てていきます。

6月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、マーボーはるさめ・ミックス海そうのサラダ・アーモンドフィッシュ・米飯・牛乳でした。
 『ミックス海そうのサラダ』は、ミックス海そうとキャベツ、きゅうりを合わせ、ごま油の風味のタレであえた中華風の味つけのサラダです。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
ふろしきは、どんなぬの

ふろしきについてしっていることを
話しあおう

みんなで意見を出し合い話し合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

校長経営戦略予算

プログラミング教育

学校教育全体計画

学校評価 平成29年度

学校評価 平成30年度

研究