「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

平成31年3月14日(木) 第56回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、本校体育館で、第56回卒業証書授与式が行われました。
学年カラーの赤いコサージュと、感謝の気持ちを胸に
56期生は式に臨みました。

本日で此花中学校の学び舎を去る56期生。
卒業証書授与では、楽しかったり、辛かったりした3年間の思いを
「はい」という短い言葉で表し、
これから歩んでいく未来へのチケットを手にしました。
卒業の歌で歌われた「旅立ちの日に」。
音楽の先生の指導の下、授業や式練習の時間に歌ってきた歌。
今日まで、そしてこれからも支えてくださる保護者の方、
入学以降、笑ったり、泣いたり、指導したりしてくれた先生、
時にはお褒めの言葉をくださり、見守っていただいた地域の方々、
卒業式、そして56期生の成長に関わるすべての人たちに、
感謝の気持ちを込めて美しく歌いあげました。
最後に卒業生は、返事と歌という形やモノにはならないものを残し、
これから此花中学校を背負って立つ在校生を含めた
56期生に関わったすべての人からの拍手に送られ、
体育館を後にしました。

みなさんがこれまで過ごした日常、そして今日という日は「豊か」でした。
56期生が豊かな3年間を過ごすために、
ご支援いただきました保護者・地域の方々には心より感謝を申しあげます。

第56回卒業証書授与式「旅立ちの日に」

3月13日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・さけのクリームスパゲッティ
・カリフラワーのサラダ
・まっ茶大豆
・1/2パン、牛乳

3月12日(火) 最後の昼食時間

画像1 画像1
本日3年生は、午前に卒業式練習、午後に大掃除を行いました。

その間は、中学校での最後の昼食時間となりました。
お家の方が作ってくれたお弁当や給食を食べた大切な20分間の積み重ね。
3年間分の、全てに感謝を込めて。
ごちそうさまでした。

明日の卒業式予行を終えると、
いよいよ3月14日という「日常」を終える日を迎えます。

56 感謝を胸に。

画像2 画像2

3月12日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・さばの塩焼き
・あつあげとさといもの煮もの
・だいこんのみそ煮
・米飯、牛乳

3月11日(月) 日常の覇者たちへ

画像1 画像1
3年間、日常を目標としてやってきたなか、たくさんの問題や怒られることもあったけれど、その失敗を全員が自分のことだと捉えて、一歩一歩成長してきました。
私は、新入生代表としてあいさつをしました。緊張でいっぱいだったけれど、色んな生徒から「よかったな!!」とか、緊張がほぐれるような声をかけてくれて、本当に嬉しかったです。この学年で頑張ろう!!って思えました。
行事ごとに仲が深まり、笑顔が絶えなかった3年間、本当に幸せでした。
この中学校生活で、自分たちは「日常の覇者」となりました。
それぞれの高校へ行っても活躍することでしょう。
この学年の代表を任されて幸せでした。
この56期でつくりあげたもの一つひとつが宝物です。
では、宝物をポケットに入れて新たな道へそれぞれ進みましょう!!

道は違えど心は一つ。幸せな3年間をありがとう。

「生徒が作るホームページ」
作成:56期生学年代表

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 第56回卒業証書授与式(給食なし)
3/15 1,2年塗油 2年百人一首大会(午後)
3/18 1限6限入替 2年薬物乱用防止教室(6限) SC
3/19 (木)の時間割 希望者懇談(放課後) 一般選抜発表
3/20 午前中授業(給食なし) 大掃除(4限) 希望者懇談(午後) 校下小学校卒業式

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

英検IBA

給食関係

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール