あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

7/10 プール参観1年

小学校での初めてのプール学習。1年生にとっては、大きいプールで初めは少し怖かったようですが、今ではすっかり慣れました。準備体操やプールの中での音楽にあわせた水慣れ、いつもの様子を参観してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 七夕集会

飾りつけをした笹が講堂内に4本置かれていました。今日は七夕。集会委員のお話やクイズを楽しんだ後は、自分の「ねがいごと」を笹につけました。将来なりたいもの、ほしいもの、学習のことなど、それぞれの「願いごと」を笹につけました。その後、4.5.6年生は「ヨドネル講演会」を聞きました。大阪市立大学 大学院 特任准教授 水野 敬先生から、睡眠の大切さをしっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 給食

本日の給食は「夏野菜カレー・きゅうりのサラダ・冷凍みかん・牛乳」でした。冷凍みかんは人気があり、余りがある学級では「じゃんけん」で勝った子がもらっていました。負けた子は本気でくやしがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 お知らせ

「避難準備・高齢者等避難開始」「避難勧告」「避難指示(緊急)」が発令された場合
(淀川・神崎川に対してのみ)

 本日「台風接近時に伴うお知らせ」を配付いたしましたが、上記の場合も臨時休業(休み)となります。
 午前7時の時点で、(淀川・神崎川)に対して河川洪水等による「避難準備・高齢者等避難開始」「避難勧告」「避難指示(緊急)」が発令された場合、臨時休業(休み)となります。(←淀川区に出された場合です。)
 午前7時以降、児童が登校するまでの間に、「避難準備・高齢者等避難開始」「避難勧告」「避難指示(緊急)」が発令された場合も小学校は臨時休業(休み)となります。ただし、すでに登校している児童がいる場合は、安全確保に努めるとともに、保護者等の在宅確認を行い、保護者等への引き渡しによる下校とします。

 電話での問い合わせは、回線がパンクしますので、お控えください。臨時休校の場合は正門前に掲示しますが、7時前後のニュースをご覧になりますようお願いいたします。また、ホームページ・メールにても配信させていただく予定ですが教育委員会のメインサーバーが混雑している場合は、連絡が遅れるときがあります。ご了承ください。

7/4 大雨

昨日から雨と風の影響を心配し1年生の「あさがお」と2年生の「ミニトマト」は校舎内に避難しています。そして、今日の大雨。子どもたちが登校してきたとき、下靴・靴下までびちょびちょになっていました。プール水泳はできなくなるし、運動場で遊べなくなるし、すこし残念な気持ちになる子どももいます。しかし、そんな日は友だちとの会話を楽しんだり、読書をしたりして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行 大掃除
3/19 卒業式準備(1から4・6年下校1時30分)
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校だより

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校区安全マップ

学校安心ルール