創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

学校中で 勉強中!2

(1枚目)4年3組…C-NETのマシュー先生と、英語の学習です。初めて
     とは思えない和やかな雰囲気で学習がすすんでいます。
(2枚目)5年1組…算数の学習です。鉛筆を走らせる音以外に何も聞こ
     えません。 すばらしい集中ぶりです。
(3枚目)6年1組…理科の学習です。今年度は松林先生に教えていただ
     きます。1回目の授業で、少し緊張気味です。

                            (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真を撮りました 〜1年〜

本日、1年生の学級写真を撮影しました。

1枚目の写真…「えらい大きい1年生やなあ」
いえいえ、1年生の学級写真に先立ち、職員写真を撮影しました。

職員写真は、来年卒業の6年生の卒業アルバムにも使います。
「ちょっと早いんちゃうん」という声も聞こえてきそうですが、昨年度までは極寒の12月末におこなっていたため、枯れ木をバックに寒さに耐えての撮影となっていました。

職員写真には1年生の担任も参加するため、教室を空にするわけにはいきません。
1年生は撮影の間、運動場でかしこく待機です。(1枚目写真に写っています)

職員写真が終わり、
さあ、お待たせしました。1年生のみなさん、はいチーズ!!

○撮影しました1〜6年生の学級写真は、来週金曜日の参観の時に掲示し、購入申込みを受け付けます。1年生は入学式の時に撮影した写真も掲示する予定です。 (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度も「自動車文庫」がやってきます!

今日は今年度初めての自動車文庫の巡回日でした。

自動車文庫は、本を満載した「まちかど号」が、市内各所を巡回する大阪市立図書館の事業です。
(詳しくはこちらでご覧いただけます)

本校には月1回の巡回となっています。

月に1度とはいえ、
最新の読みたい本がすぐに借りることのできる本校の子ども達は本当に恵まれていると思います。

本を選んで借りる子ども達や地域の方々に交じって、今日は校長先生も初めての自動車文庫を見に来て、さっそく貸出カードの申し込みをしていました。

○次回の自動車文庫巡回日は5月24日(木)です。
  (午前10時25分〜11時30分)
                  (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の自動車文庫は

自動車文庫は、本校児童ならだれでも利用することができますが、申し込みが必要です。

1年生のご家庭には、本日下の写真のような「図書館カード申込書」を配布しております。来月の巡回日に一括して申し込みを行いますので、利用できるのは再来月からになります。

転入などで、まだ図書館カードがないお子様は、担任を通して「図書館カード申込書」をお渡しいたしますので、お知らせください。(教務)
画像1 画像1

汗ばむ日差しの下で 〜2年生 体育〜

3時間目の運動場、春とは思えない強い日差しが照りつけています。

運動場では2年生が初めての学年合同体育を行っていました。

最初に、ウォーミングアップを兼ねて「ふえおに」をしました。最初は先生が鬼になって追いかけます。後で先生に聞くと「2年生でも追いつけない」とのことで、必死さが伝わってきました。

次に、整列の練習です。さすがは2年生に進級しただけあって、上手です。

そして、最後は4人ずつでトラックを半周走りました。来月はスポーツテストもあります。記録がぐんと伸びるといいですね。  (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

各種案内