6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

児童朝会の話

画像1 画像1
23日(月)
児童朝会で 「四月」の別称 「卯月」の話をしました。
「卯」の意味 「卯の花」が咲く季節から来ていること
また 「四」は 干支の四番目の「うさぎ」の「卯」にも関係があることなどを 話しました。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
見つけた動物 生き物について絵と文でわかったことを表しました。

4月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、ビビンバ・トック・いり黒豆・牛乳でした。
 『ビビンバ』・『トック』は、韓国・朝鮮の料理です。給食では、日本以外の国の料理も子どもたちに知ってもらうため、さまざまな国の料理が登場します。
 これに丹波黒大豆を原料とした、かみごたえのある大きさとこうばしさがある『いり黒豆』が登場しました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「こわれた千の楽器」の物語を学習しています。
楽器の気持ちになって 音読しようというめあてで 学習しています。

6年生 図画工作 マイシューズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作で、自分の靴をデッサンしました。
 下書きなしだったので、真剣な眼差しで
 描いていました。

 素敵なマイシューズの絵が完成しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

校長経営戦略予算

プログラミング教育

学校教育全体計画

学校評価 平成29年度

学校評価 平成30年度

研究