6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

2年生 よくみてかこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パンジーの花を見て 描きました。

6年生 水消火器体験

画像1 画像1 画像2 画像2
消火器で火を消す体験活動をしました。
ピンをはずす(ピン)
ホースをぬく (ポン)
水をかける(パン)
という動作を教えていただき 実際に 消火器を使って目標の的に水をかけて消火をしました。

木が燃えている時 木のどこに水をかけるとよいかという質問がありました。答えは 燃えている火元にかけるということでした。

3年生 煙ハウス体験

画像1 画像1 画像2 画像2
煙の恐ろしさを知ることができる「煙ハウス体験」をしました。この煙はもちろん無害です。バニラの香りがします。煙を吸うとわかります。煙を体の中に入れないように ハンカチで押さえてハウスの中を歩きます。
子ども達は 旭消防署の方のお話を 真剣に聞いていました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科室から火が出たと想定して 今年度第1回の避難訓練を実施しました。

「あはし 」おさない はしらない しゃべらないというきまりを守って避難できました。

旭消防署の方にも来ていただき お話をお聞きしました。子ども達は真剣にお話を聞いていました。

4月17日(火) 給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・米飯・牛乳でした。
 子どもたちにとても人気があった『鶏肉のからあげ』は、鶏肉に、しょうが汁、にんにくなどで下味をつけ、でんぷんをまぶし、風味よく揚げています。
 「給食のからあげがおいしすぎて、びっくりした!」とうれしそうに食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

校長経営戦略予算

プログラミング教育

学校教育全体計画

学校評価 平成29年度

学校評価 平成30年度

研究