★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

ありがとう (#^^#)<にこにこ教務だより>

画像1 画像1
10年以上、長橋小学校で『よみきかせ』をしていただいているお二人です(#^^#)

左の方が、中川さんで

右の方が、森本さんです。

今年もありがとうございます(#^^#)

よみきかせ イン オール(#^^#) <3月12日(火)>

画像1 画像1
今日は、今年度最後のよみきかせでした(#^^#)

子どもたちは、

「どんなお話かなぁ〜!!」

とワクワクしながら聞いていました。
画像2 画像2

東日本大震災 弔意表明

3月11日 午後2時46分に、

追悼の意を込めて黙とうを行いました。
画像1 画像1

ちびっ子防災プロジェクト 最終回

 3月7日(木)とうとう、ちびっ子防災プロジェクトは、今年度最後の活動を終えました。
「1年間のふり返りをしよう」ということで、この1年間の活動で自分たちがどんなことをしてきて、どんなことを学んだのか、発表したり話し合ったりして、振り返る機会となりました。
 始まるとすぐに校長先生より今年度の活動終了証がメンバーに授与されました。一年間活動をがんばってきた証です。よく頑張りました。
 その後、プロジェクトの各班をリーダーとして引っ張ってくれた6年生に4・5年生から手作りの記念品(写真と寄せ書き)を渡しました。
 それぞれのまとめの感想を言う場面では、活動の中で学んだ防災のことや、学んだことをいつか災害が起こった時に使っていこうという意思を伝えるメンバーが多かったです。いつか、この活動がみんなの役に立つ日が来るのかもしれません。
 これで今年度の活動は、終わりです。みなさんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(3/11)

 今日の給食は、ご飯、さばの塩焼き、あつあげとさといもの煮もの、だいこんのみそ煮、牛乳です。

 あつあげは、豆腐を使用した揚げ物の一つです。あつあげの一般的な作り方は、しっかり水を切った木綿豆腐を食べやすい大きさに切り、表面が濃いきつね色になるまで180度から200度の高温の油で揚げます。給食でもいろいろな献立に登場する食品です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行
3/19 登校指導 分団集会 下校時刻変更(卒業式前日準備) 
3/20 2018(平成30)年度卒業式
3/21 春分の日

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

保健室だより

平成30年度運営に関する計画

学校協議会2018