あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8日(金)、3年生は初めての社会科見学でした。「大阪環状線一周」と「あべのハルカス展望台」に行ってきました。環状線では「大阪城が見えた!」、「通天閣が見えた!」と大興奮。各駅で流れる音楽の違いにも気づき、「次は何の曲だろう?」、「今のは森のくまさんだ!」と楽しんでいました。あべのハルカスの展望台では快晴とはいきませんでしたが、東西南北、絶景を見ることができました。「あっ!昨日学習した四天王寺だ!」、「古墳が見えた」、「長居スタジアムだ!」と班活動を満喫していました。お弁当を食べ、学校に帰り、パンフレットやしおりに書き込みながらまとめの時間となりました。

6月8日の給食

画像1 画像1
【おさつパン、カレードリア、スープ、クインシーメロン】
 カレードリアは、鶏肉、たまねぎをいため、米と合わせて煮、焼き物機で焼きます。暑い時期でも食べやすいようにカレー味にしています。
 スープは、豚肉で旨みをだし、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使用した、彩りがきれいなスープです。
 クインシーメロンは、1人1/8カットです。
 今日は、3年生が社会見学でした!今日の給食は、デザートにメロンという豪華なメニューでした。メロンの食缶はどのクラスも空っぽでした!!今日は、2年生でクイズをしました!!月曜日はどの学年にいくのかお楽しみに〜♪

姿勢体操

画像1 画像1
11日(月)より『姿勢週間』が始まります。
そこで、姿勢週間中は健康委員会の児童と一緒に作成した『姿勢体操CD』を流しながら姿勢体操を各教室で行います。
12日(火)には、健康委員会の皆が各教室に姿勢体操指導に行きます。
そこで、代表の2人に集会で姿勢体操の見本をしてもらいました。

姿勢をよくすることで、肩や背骨のいがみがなおり、身体の筋肉バランスが均等になり集中力が増し、脳が活性化されると言われています。また、内臓の働きがよくなり便秘の改善にも、自律神経のバランスが整って精神面の安定を導きます。

姿勢体操をして、良い姿勢で生活しましょう。

配布文書「非常災害時等の措置について」

6月8日(金)
 本日、「非常災害時等の措置について」のお手紙を全児童に配布しました。台風や地震等の災害時には、学校が休業になることがあります。
 お手紙をお読みいただき、非常時にはお子様の安全に配慮いただきますよう、よろしくお願いします。
 また、「非常災害時等の措置について」のお手紙は、このホームページの配布文書の欄にも掲載しております。非常災害時には、ホームページでも確認していただくことができます。どうぞご利用ください。

新任教員道徳教育研修会(3)

 授業後は、新任教員が多目的室と図書室に分かれて、道徳科の授業についての研修が行われました。
 研修会の後半には、授業者も加わって授業の振り返りをしました。やはり新しく教科になった道徳への関心は高く、指導法に関わることや評価の仕方など、新任教員のみなさんからもたくさんの質問が出ました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ