あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

1月30日(水)の給食

画像1 画像1
【ごはん,筑前煮,ひじき豆,だいこんのゆず風味】
 筑前煮は,福岡県の郷土料理です。鶏肉,野菜,などの材料をいため,だし,調味料で煮込んだ料理です。
 ひじき豆は,熱湯に1時間ひたした大豆を使っています。ひじき豆にでんぷんをまぶし,油であげた大豆にひじきが入ったタレをからませます。
 だいこんのゆず風味は,塩ゆでしただいこんを砂糖,塩,酢,うす口しょうゆ,ゆずをあわせた調味液であえます。
 今日は,ひじき豆と,だいこんのゆず風味の食缶が全クラス空っぽでした!!今日は,1年生の教室に行き,しかけのある教材を使って,大豆のお話をしましたよ!

文科省・大阪市道徳教育研究発表会のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(水)
 先日、400人を超える参加者にお越しいただき、文科省・大阪市道徳教育研究発表会を盛大に開催することができました。当日の公開授業と授業討議会のふりかえりや、参加者のみなさんにただいたアンケートをもとに、教職員で今年度の研究のまとめをしました。
 まずは研究部が、参加者のみなさんのいただいた意見や質問についてまとめたものを紹介しました。次に、それぞれの公開授業を行った授業者と学年から、授業のふりかえりと討議会の様子について報告がありました。
 研究発表会のまとめとして、今回も大阪総合保育大学の藤田善正先生に、道徳科の研究についての講話をしていただきました。藤田先生は研究発表会でご覧になった公開授業や授業討議会の感想と、各学年の教材分析の仕方や主発問のつくり方等について多くの提案をしてくださいました。

放送委員会のお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(木)
 今日の児童集会は、放送委員会の発表でした。まずは放送委員会らしく、大きなスクリーンに映像を流します。内容は、放送委員会のふだんのお仕事を撮影して、インタビューを入れてレポートするというものでした。校内放送をするときには、声の大きさや話し方など、いろいろなことに気を付けているそうです。
 次に、先ほど見たビデオの内容から、三択クイズが出されました。子ども達は、映像のヒントを思いだして回答します。正解すると、とても喜んでいました。
 最後に放送委員会のメンバーが全員ならんで、「ありがとうございました。」と発表を上手に締めくくりました。

Let's enjoy English♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(木)
 4年2組で英語の研究授業を行いました。英語が重要だという認識の高まりに合わせて、これから小学校でも英語の授業の時間が増えていきます。外国人の講師ではなく、担任が子ども達にどのような英語の授業をしていくのかについて、研修する機会も多くなっています。
 きのうの授業は、英語でのあいさつから始まりました。1年生から日々10分程度の英語の時間を設けていおり、英語の短いアニメを見たり、ダンスを入れた歌なども歌ったりしているので、子ども達は英語にとても慣れています。あいさつに続けてのアルファベットの歌も元気いっぱいです。
 今回の学習のめあては「アルファベットの小文字について知ろう」です。英語の小文字は高さの違いがあります。子ども達は「小文字の歌」に合わせて立ったり、イスに座ったり、歌いながら体を動かして学習をしました。
 その次のゲームでは、友達の手のひらの小文字を書いていく伝言ゲームをしました。似ている小文字もたくさんあって、なかなか難しく子ども達は楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ