菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

3月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉とれんこんの炒め煮、すまし汁、きな粉よもぎだんご でした。

「きな粉よもぎだんご」
蒸したよもぎだんごを、薄口しょうゆと砂糖で作った甘いたれに絡めます。 教室できな粉をまぶして食べます。
この献立は1年に1回登場します。

見まもり隊ありがとう集会

 児童会が中心となって、「見まもり隊ありがとう集会」を実施したところ、70名以上の方々が参加してくださいました。
 
 児童代表の感謝の言葉、見まもり隊代表の方からの言葉、1年生からのお礼のお手紙と握手と、和やかに会がすすみます。
 最後に、児童全員から「ありがとう」の歌をプレゼントしました。

 子どもたちの登下校や下校後の安全のため、毎日見守りをしていただいていることへの感謝の意を表するとともに、自分たちも地域の一員であるという自覚をもつことができたものと思います。

 見まもり隊の皆様、毎日本当にありがとうございます。今後とも、菅原の子どもたちを、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,5月の行事予定について

 4,5月の行事予定を、画面上部の「行事予定」に掲載しております。カレンダを選択してご確認ください。

 4月27日から5月6日までが10連休となることに伴い、例年と家庭訪問や遠足の日程が変わっています。

 また、先日お知らせしたとおり、来年度は、委員会・クラブ活動が、木曜日に変更になります。

 ご家庭のご用もいろいろおありでしょうが、早めに学校行事をご確認いただき、予定を立てていただければと思います。
 

学校保健委員会

 学校医の先生、PTAの役員・保健給食委員さん、健康委員会児童、教職員による「学校保健委員会」を開催しました。

 今年度のテーマは、「正しい手洗いの仕方について」です。健康委員会児童が、手洗いに関する呼びかけを行い、参加者全員で、正しい手洗いの動作をしながら「手を洗おう」の歌を歌いました。

 校医先生から、指導助言をいただいたのち、班ごとに話し合いをしました。
 健康委員会としての一年間の取組の感想や、睡眠時間など健康な生活習慣についての意見交流など、どの班でも、活発な話し合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 初めてのタブレット その2

 タブレットを家でも使っているという子が多く、絵を描いたり、塗り絵をしたり、自分でいろいろ考えながら活動できていました!!
 みんなとても楽しそうでした。「次はいつするの?」という声もたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 給食終了 
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

保健だより

事務室からのお知らせ