<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

少林寺拳法部<全国大会に向けて>

画像1 画像1
 全国大会に出場する少林寺拳法部。
 「演武は、自分たちで話し合って完成するように」という、顧問の先生の言葉を心に刻み、生徒たちは、自主的に完成度を高めるための稽古を重ねています。
 全国大会は、東京で18日(土)から始まります。

家庭科部〜実技講習会〜(7月27日(金))

画像1 画像1
 家庭科部は7月27日(金)に東洋学園高等専修学校で行われた実技講習会に参加し、「ガウチョパンツ」を製作しました。
 生徒たちは、講師の先生に手ほどき受け、布へのしるしづけ、裁断、そして、ミシン縫いなどをして作品を完成させることができました。

夏休み前半10日!!

画像1 画像1
 夏休みに入ってから、猛暑と迷走台風で、全国各地で大きな被害が出ています。
 そのような中、生徒たちが毎日登校してくる正門付近の環境整備を本校職員が進めています。玄関は、学校の顔です。校名プレートの埋め込まれた花壇に色とりどりの石を敷き詰めドレスアップ。また、正門左右の校舎と塀の間の整備として、雑草を抜き、土を敷きました。
 (上部の写真は1学期の登校風景です。)

チームづくりは基本から!

画像1 画像1
 3年生が引退したハンドボール部。
 2年生を中心にした新チームがスタートしました。
 チームづくりは基本が肝心。
 台風が通過した運動場で、暑い中、休憩をとりながら、基本練習を繰り返しています。

「公立高校進学フェア」及び「産業教育フェア」開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日(日)、インテックス大阪において「公立高校進学フェア」及び「産業教育フェア」が時間を短縮して開催されました。
 中学校を卒業後、進学した高校で充実した学校生活を送るためには、生徒自身が将来の目標を見据えながら進学したい高校を見つけることが大切です。そこで、大阪府教育庁が、中学生やその保護者を対象に、進路選択の一助となるよう、毎年「公立高校進学フェア」を開催しています。また、工業や農業などの産業教育を学ぶ高校生がその魅力を発信するイベント「産業教育フェア」も、同日・同会場で開催されました。
 今後、学校ごとの見学会や説明会がたくさん開催されます。生徒の皆さんには、随時、情報提供しますので、ぜひ、積極的に参加し、行きたい学校を見つけ、進路選択に役立ててください。
続きはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 一般選抜追検査
3/18 生徒会役員選挙
3/19 木曜の授業
一般選抜合格発表
3/20 金曜の授業
2年球技大会
ワックス塗布
3/21 春分の日
3/22 修了式
認証式
二次選抜
新入生物品販売

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係