ただいま、3年生は修学旅行3日目!もうすぐ帰ってきます!

3月15日(金) 2年百人一首大会

本日5・6時間目に
インフルエンザによる学級休業で延期になっていた
2年百人一首大会を行いました。

礼が終わると会場全体に緊張感がうまれ、
国語係が上の句を読み始めれば、
札を探すために視線が動きだし、
下の句が読まれるころには
「はいっ」という声があちらこちらから聞こえていました。

国語での学びの成果を発揮し、
他クラスとの対戦で交流を深めることで
学年全体で学年行事をつくりあげることができました。

この行事を通して、自らの役割を果たすために実感した
小さな努力の尊さをこれからの日々に生かしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(金) 卒業式を振り返る〜卒業証書授与〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式から1日。
まだまだ語りつくせない卒業式を振り返ります。

卒業証書授与の様子です。
担任の先生からの呼名に、返事をし、
堂々と証書を受け取ります。

3月15日(金) 学級経営研修2

画像1 画像1
本日放課後、学級経営研修2が行われました。

1年間の総括として、各学級の成果と課題を発表しました。
今回の研修で得たものを明日からの学級経営に活かしていきましょう。

3月15日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・鶏肉のてり焼き
・さつまいものみそ汁
・きんぴらごぼう
・米飯、牛乳

平成31年3月14日(木) 第56回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、本校体育館で、第56回卒業証書授与式が行われました。
学年カラーの赤いコサージュと、感謝の気持ちを胸に
56期生は式に臨みました。

本日で此花中学校の学び舎を去る56期生。
卒業証書授与では、楽しかったり、辛かったりした3年間の思いを
「はい」という短い言葉で表し、
これから歩んでいく未来へのチケットを手にしました。
卒業の歌で歌われた「旅立ちの日に」。
音楽の先生の指導の下、授業や式練習の時間に歌ってきた歌。
今日まで、そしてこれからも支えてくださる保護者の方、
入学以降、笑ったり、泣いたり、指導したりしてくれた先生、
時にはお褒めの言葉をくださり、見守っていただいた地域の方々、
卒業式、そして56期生の成長に関わるすべての人たちに、
感謝の気持ちを込めて美しく歌いあげました。
最後に卒業生は、返事と歌という形やモノにはならないものを残し、
これから此花中学校を背負って立つ在校生を含めた
56期生に関わったすべての人からの拍手に送られ、
体育館を後にしました。

みなさんがこれまで過ごした日常、そして今日という日は「豊か」でした。
56期生が豊かな3年間を過ごすために、
ご支援いただきました保護者・地域の方々には心より感謝を申しあげます。

第56回卒業証書授与式「旅立ちの日に」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1限6限入替 2年薬物乱用防止教室(6限) SC
3/19 (木)の時間割 希望者懇談(放課後) 一般選抜発表
3/20 午前中授業(給食なし) 大掃除(4限) 希望者懇談(午後) 校下小学校卒業式
3/21 〈春分の日〉
3/22 平成30年度修了式(給食なし) 入学前オリエンテーション

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

英検IBA

給食関係

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール