6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

10・25 (木) 児童集会

 今日の児童集会は、集会委員会による「じゃんけん列車」です。出会った人とじゃんけんをします。負けた人は、勝った人の後ろにつきます。これを繰り返していきます。
 そのうちに、なが〜い列ができてきます。その列が、動くたびにうずまき状になってきます。今日の一番長い列の先頭で、じゃんけんに勝ちまくった人は、6年生だったようです。来週の集会も楽しみです。
 あすは、鶴見緑地への全校遠足があります。午後から曇ってくるようですが、雨は大丈夫のようです。たてわり班で、6年生がリーダーでオリエンテーリングを行います。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習園のお芋掘り

画像1 画像1
2年生は生活科の学習で野菜を育てています。
学習園の2つの花壇を使って、サツマイモを育てていました。
昨日、それを2年生のみんなで収穫しました。

まずは、お芋の周りを掘ります。
お芋を傷つけない様に、手でお芋の周りの土を掘ります。

途中で出てきた幼虫やミミズに驚きながら、子どもたちはとても楽しそうに芋を掘っていました。

「すごい!大きいね!」「こんなにいっぱい繋がっているよ!」
自分たちで大切に育てたサツマイモの成長を喜んでいました。

「教頭先生!こんなにたくさんできたよ!」
さあ、次は、このサツマイモを使っての「おいもパーティー」です。
「早く食べたいなぁ…」
みんな、待ちきれない様子でした。
画像2 画像2

クラブ活動(フラワーアレンジメント)

画像1 画像1
 フラワーアレンジメントクラブは、花器を作ったり、作った花器にお花を活けたりしています。地域の方に来ていただいて教えてもらっています。用意していただいた季節の花を生けることもありますが、学習園で育てた花をいけることもあります。先週のクラブで生けた花を職員室に飾っています。

10・22(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
本日は雲一つない晴天に恵まれ子ども達もすがすがしい朝をむかえています。
日に日に寒さも増していますがこんな時こそ風邪などを引かないように外で元気に遊びましょう!!

修学旅行日記 No.25

 16:54 長柄ランプを下りました。もうわずかです。これで修学旅行日記を終了します。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行5・6年
3/19 卒業式準備5年 給食終了 大掃除
3/20 第92回卒業式
3/22 修了式