★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

2月5日(火) 2年 生活科

2年生の生活科では、自分の成長について考える学習をしています!
まず、自分自身で成長したところを振り返り、付箋にたくさん書きました。
授業の後半には、友達の成長したところを思い出して付箋にかきました!
「字がきれいになったね!」
「走りが早くなったね!」
「たくさん手を挙げて発表できるようになったね!」
など、友達の成長したところをたくさん見つけていました!
最後に、友達の成長したところを書いた付箋をわたしました!
みんな嬉しそうでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火) 1年 図工

1年生の図工では、様々な箱を使って動物をつくっています!!
「この筒を使って、動物の足にしょう!」
などと、お話しながらいろんな作品を作っています!
出来上がりが楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(火) 5年 理科

5年生の理科では、ものの溶け方の実験をしました。

「水の量を変えずに溶け残ったものを溶かすことができるか」
という問題に対して、

「食塩は温度を上げると溶ける量が増える」
「ミョウバンは溶ける速さが変わる」
など予想をたてます。

班ごとに協力して実験をし、結果をノートにまとめました。
食塩とミョウバンの溶け方に大きな違いがあったことに、みんな驚いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(月) 2年 音楽

2年生の音楽では、「ずいずいずっころばし」の曲に合わせて昔遊びをしました!!
曲に合わせて歌いながら、楽しく活動しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月) 児童朝会

画像1 画像1
昨日は、節分の日でした!
みなさんは、節分で豆まきをしましたか??
暦では、節分を過ぎるともう春です!!
まだまだ寒い日が続きますので体調に気をつけて過ごしましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31