TOP

「ひまわりクッキング」その5

ねかした生地を取り出し、生地を広げて、棒で伸ばします。薄く均等にするのが難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひまわりクッキング」その4

生地をねかしている間にだし汁を作ります。だしはかつおとこんぶです。煮立ったらだしを取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひまわりクッキング」その3

30分間、毛布を掛けてねかせます。その間にリンゴの皮むきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひまわりクッキング」その2

小麦粉をうまくねることができ、丸めてビニル袋に入れて足で踏みます。これはとても楽しい作業でみんなニコニコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひまわりクッキング」その1

2月25日(月)、ひまわり学級で手打ちうどんを作りました。小麦粉をこねるところから始めるまったくの手作りです。児童朝会後に家庭科室に集まり、「ひまわりクッキング」の開始です。まずは作り方を確認し、小麦粉をこねていきました。ぱさぱさの生地の状態が続き、みんな苦労しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行(6)(5)
3/19 B5時程(1〜4)(6) 給食終了 卒業式前日準備(5) 
3/20 卒業式(6)(5)
3/22 A3時程 修了式 
3/23 春休み(〜4月7日)

学校協議会

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

「運営に関する計画」