今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【焼きししゃも・五目汁・きんぴらごぼう・ごはん・牛乳】

ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむ
キュウリウオ科の魚です。

皮で生まれ海で1年半くらいかけて
成長した後、10〜11月ころに
再び川をさかのぼって卵を産みます。

給食に使われているししゃもは、
カラフトシシャモと呼ばれる魚です。

頭から丸かぶりする子もいれば
骨をきれいにとって食べている子もいました^^

11月29日 洗濯実習(6年)

 6年生が、洗濯実習をしました。
 地域清掃で使った軍手を、1年生の分まで石鹸を使って手洗いをしました。こすり洗いをして、きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 算数(5年)

 5年生は、算数で図形の面積を学習しています。
 今日は、三角形の面積の求め方について、タブレットを使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 理科(5年)

 5年生は、理科で「ふりこのきまり」を学習しています。
画像1 画像1

11月29日 おいもパーティー(2年)

 学習園で収穫したさつまいもを使って、「おいもパーティー」をしました。
 さつまいもの皮ををピーラーでむきました。それから茹でて、生クリームと砂糖、バターを混ぜてスイートポテトを作りました。最後は、ラップで包んで仕上げました。
 できたスイートポテトは、1年生にもプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式
第21回卒業式
3/21 (春分の日)
3/22 修了式
修了式