★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

七輪体験

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だるまさんが・・・・

 児童集会の様子です。生活班対抗の「だるまさんがころんだ」をしました。スクリーンに映し出される人が、「だるまさんがころんだ」と言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公正・公平・社会正義

2年生の道徳科「三びきは友だち」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区子ども会

地区子ども会の後、集団下校をしました。
見守り活動をしてくださっている「玉川子ども見守り会」の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あくびをしようよ

画像1 画像1
あくびをしようよ   桜井信夫 作
 
あおぞらのもとで のびをしようよ てあしをのばし おおぐちあけて  あくびをしようよ         
 
めざめきれないところが         もつれからまるこころが      つかれしびれたこころが      いきふきかえす          じゅんびたいそうなのだから

からだじゅうをきしませて     のびをしようよ          めを なみだでうるませて     あくびをしようよ

のどのおくからとびでたこころが  あおぞらをおよぎまわるこころが ひかりをたばねたこころが ふたたび からだにもどってくるのだから

*しっかりあくびをしよう。授業中はだめですが・・・
 心と体をリフレッシュ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 3学期 給食終了
3/20 第141回 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/25 春季休業