お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)
TOP

1・2年 人権の花運動に取り組みました

 10月25日(木)、1・2年生は、大阪市人権擁護委員の香川さんを講師としてお招きし、人権の花運動に取り組みました。人権の花運動とは、子ども達が自らの手で植えた花の種を育てていく活動を通して、思いやりの心も育む取り組みです。
 今回は、チューリップの球根を一人一つずつ理科室前の学習園に植えました。これから子ども達は、水やりなどのお世話をしていきます。来年の春、色とりどりのチューリップの花が咲くのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動(全校オリエンテーリングに向けて)

 10月23日(火)、26日(金)に行われる全校オリエンテーリングに向けて、たてわり班で集まり話合い活動を行いました。
 6年生のたてわり班リーダーを中心に話合いを進め、班のめあてを決めたり、オリエンテーリングのコースの確認などをしたりしました。低学年の子ども達もしっかりと話を聞き、全校オリエンテーリングを楽しみにしていました。

 ※ 26日(金)は、晴雨関係なくお弁当・水筒が必要です。ご準備の
  ほどよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の交通安全指導

 10月23日(火)、全学年で交通安全指導を実施しました。特に、1年生と4年生は西淀川警察署と西淀川区役所の方々から直接指導を受け、1年生は運動場で道路での歩行の仕方、4年生は自転車の正しい乗り方を学習しました。自分の命を守る大切な学習でもあり、どの子も真剣な表情で取り組んでいました。
 当日はご多用の中、子ども達の指導を行っていただきました西淀川警察署ならびに西淀川区役所の方々、また、自転車の貸し出しにご協力いただきました保護者の皆様、まことにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 たてわり班清掃

 10月22日(月)より一週間、今年度二回目のたてわり班清掃を行いました。前回の時と清掃場所をかえて実施しました。高学年の子ども達は、集会等でのたてわり班活動の経験も生かしながら、優しく下級生に接して清掃の仕方などを教えていました。また、低学年の子ども達も上級生のお兄さん、お姉さんに教わりながら一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力疾走!! 力を出し切った運動会その2

(写真 上)1年 団体競技「ポン、ポン、ポン!」
(写真 中)2年 団体競技「大玉ころころ」
(写真 下)3年 団体競技「踊る大棒引き戦」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
四時間授業(5年以外)
卒業式準備(5年)
3/20 第99回 卒業式
3/21 春分の日
3/22 平成30年度 修了式
3/23 春季休業
3/24 春季休業
3/25 春季休業